Tag Archives: 大学

●ポストモダン思想の限界が、大学を危機に陥れている

マルクス社会学は、自由経済と資本主義が諸悪の根元だと考えた。そこで私的所有と自由競争を禁止しさえすれば、よい社会になると夢想した。

しかしそれが大きな勘違いだったことは歴史が証明。つまり、経済的な「平等」を力づくで実現させようとすると、逆にむしろ強大な権力システムが必要となり、必然的に自由の抑圧される社会しか産まない。

一方、新自由主義の社会構想の軸は、「権力自体が「悪」」。だから、それを廃棄してしまえ(官から民へ)ば問題は解決するとした。そしてそこから、どんな権力や制度も絶対的な根拠はもっていない(規制緩和が金科玉条)という相対主義から、社会をいよいよ混迷、不安の淵へと追いやってしまった。 Continue reading

 

●読むのも書くのも、140文字だけでは済まされない領域がある

教育議論、メディア論、ネット功罪論などで忘れられがちなポイント。生活シーンや社会活動の中で思考を巡らそうというとき、数千字、数万字の文章でないとたどり着けない結論がある、ということ。

そのための訓練の場が高等教育、大学の場であるはず。訓練には膨大な「知識」と、その知識の構造体としての「文脈」「思想」が必要だ。 Continue reading

 

日本病への診断書

※これは村上龍事務所が発行するメルマガ、「JMM [Japan Mail Media](サイト:  http://ryumurakami.com/jmm/  )」での人気連載、『from 911/USAレポート』の第706回配信記事全文です。

執筆者の冷泉彰彦氏、またJMM様のご了解をいただき、全文転載させていただいています。


人類の文明の実験場であり、また多様な社会が衝突と共存の歴史を作ってきた欧州では、それぞれの時代において「衰退に瀕した国家」が存在していました。そのような国家のことを、同時代のジャーナリズムや後世の史家は「欧州の病人」と呼んで批判をするのが通例となっています。古くは19世紀末から20世紀初頭のオスマントルコや、オーストリア帝国がそうであり、特に有名なのは1970年代の英国です。

日本では、この英国については、「欧州の病人である英国」という表現を少し変えて、日本独特の形容として「英国病」という言い方がされていました。人類に先駆けて第一次産業革命を実現し、日の沈むことはないという大英帝国を創り上げた栄華は過去のものとなり、人材育成のミスマッチなどから競争力を喪失する一方で、組合主導の高コスト社会が動きが取れなくなっていたのでした。 Continue reading

 

無駄だらけの教育システム

村上龍事務所が発行するメルマガ、「JMM [Japan Mail Media](サイト:http://ryumurakami.com/jmm/ )」。そこでの人気連載が在米国の作家、冷泉彰彦氏による『from 911/USAレポート』です。

2015年12月26日発行のJMMに掲載された、「日本病への診断書」(『from 911/USAレポート』第706回)から、冷泉氏、JMMさまのご許諾を得て、「(6)無駄だらけの教育システム」を転載いたします。

日本の教育の未来に関心をお持ちの方々へ、2016年の年頭のご参考に供します。

ちなみに全体の章立ては次のようになっています。

(1)コミュニケーションと言語の特殊性
(2)上下関係のヒエラルキー
(3)東京一極集中は何故ダメなのか?
(4)産業構造が高付加価値型になっていない
(5)苦手でも金融をやるしかない
(6)無駄だらけの教育システム

Continue reading

 

●第4の産業革命を背景に、教育のあり方はどう変わる?

D:学習・教育のデジタル化と変容する知の体系

●第4の産業革命を背景に、教育のあり方はどう変わる? http://gereports.jp/post/121177081969/education-game
仕事と教育の将来を方向づける重要な3つのトレンド:データ・アナリストの必要性/ロケーションフリーでインタラクティブな教育/協働型ロボットなどテクノロジーのさらなる発達。

アクティブラーニング失敗事例ハンドブック【公刊版】 http://www.nucba.ac.jp/research/community/entry-14562.html
アクティブラーニングそのものの実践ハンドブックであると同時に、一般的な授業運営ノウハウの不足に対する反省ポイントも見えてきて参考になる資料。
Continue reading

 

EDUPUB関連クリップ(2015年1月時点)

◆関連クリップ

●セミナー備忘録:電子教科書のドリルをどうする!? https://societyzero.wordpress.com/2014/07/28/00-40/

●セミナー備忘録:電子教科書のドリルをどうする!?(2)~「教育の再設計」とEDUPUB https://societyzero.wordpress.com/2014/08/04/00-48/

Continue reading