Tag Archives: 2020年

ピケティ用語集

●サービスデザインの源流と未来―IoTへ

C:技術で/技術が/技術を(ICT:社会・法・制度論と技術文化論)

●サービスデザインの源流と未来―IoTによるサービス・エンタングルメントとは? http://bizzine.jp/article/detail/801?p=4
サービスデザインはデザインの領域から始まった概念ではなくて、マーケティングの領域で始まった.。米国経済が「ものづくりからサービスづくり」に転換していく中、工学的な設計や管理の方法をサービスの立ち上げにも応用していくという流れ。
それがさらに、デザイン領域でいう「人間中心設計」概念と合流。またヨーロッパでは、公共サービスの領域でこの概念がよくつかわれるようになる。
それが21世紀、「価値提供」から「価値共創」へシフトするようになり、今また、IoT時代にもう一度変貌を遂げようとしている。




Continue reading

 

デジタル教科書教材協議会|EdTechPedia

EdTechPedia(五十音順一覧)
電子教科書と電子図書館の用語集(カテゴリーごと一覧)

デジタル教科書教材協議会とは

小中学校における「デジタル教科書」の実現を目指して活動する団体。英文名はDigital Textbook and Teaching、通称DiTT(ディット)。マイクロソフト株式会社代表執行役社長の樋口泰行氏やソフトバンク株式会社代表取締役社長の孫正義氏らが発起人。アップルやソニー、NEC、富士通、NTTドコモ、KDDI、セガをはじめとするIT関連企業のほか、出版社や新聞社、シンクタンクなど幅広い業種の企業が参加し2010年7月設立。

もっと教えて!

前倒し

2012年4月に「DiTT政策提言2012」を、同年6月5日には「デジタル教科書法案」を発表。そこで1人1台の情報端末、全教室への超高速無線LANの整備、全教科のデジタル教科書・教材の開発の3項目を2015年までに行うべきことを主張している。

これは「2020年度までにデジタル教科書を普及達成とする政府目標」に対する前倒しの要請。目標を前倒しする必要がある理由として、

PISA(OECD生徒の学習到達度調査)における順位低下や、
国民1人あたりGDP(国内総生産)の順位低下などに示される国際競争力の低迷、
公的教育支出の対GDP比の低さ、海外諸国の教育の情報化に対する取組みが日本よりも早いこと

などを挙げている。

これまでの活動

2010年12月 アクションプラン http://ditt.jp/action/policy/needs.html
2011年4月 ビジョン http://ditt.jp/action/policy/vision.html
2011年第一次提言 http://ditt.jp/action/policy/aim.html
2012年政策提言 http://ditt.jp/action/policy/policy.html
デジタル教科書の標準に関して http://ditt.jp/action/policy/standard.html
2013年教育情報化提言 http://ditt.jp/action/policy/education.html

会員一覧

幹事15社・一般72社 (2015年04月23日現在) http://ditt.jp/ditt/member.html 

 

●「獺祭」と富士通がコラボ 酒米不足に挑む

150424 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●「獺祭」と富士通がコラボ 酒米不足に挑む http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79305400V01C14A1000000/
「ICT×農業」が秘める可能性。

Continue reading

 

●電子教科書 vs デジタル教科書

D:学習・教育のデジタル化と変容する知の体系

●新聞トレンド powered by 日経テレコン  キーワード:電子教科書 vs デジタル教科書 http://ntrend.nikkei.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8/?termFrom=20100423&termTo=20150421
日本では「電子教科書」より、「デジタル教科書」に目が向いている。
電子教科書 vs デジタル教科書https://society-zero.com/chienotane/wp-content/uploads/2015/04/電子教科書 vs デジタル教科書-1024x683.jpg 1024w, https://society-zero.com/chienotane/wp-content/uploads/2015/04/電子教科書 vs デジタル教科書.jpg 1200w" sizes="(max-width: 530px) 100vw, 530px" />

Continue reading

 

●電通「地域創生プロジェクト」を始動!

150327 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生活/生命/人生)
環境、ケア、家族、地域、仕事、消費、教育、社会保障、時間など

●電通「地域創生プロジェクト」を始動! http://dentsu-ho.com/articles/2327

2020年を「世界中の人々に“わが県”を知ってもらい、訪れてもらう千載一遇のチャンス」と捉える。

Continue reading

 

2020年|『イスラム国の衝撃』

2020年

五年後の2020年。日本にとっては東京オリンピックの年。

日本は紀元2600年に当たる1940年(昭和15年)に、第12回大会を開催するはずだったがそれは、太平洋戦争で返上。悲願の第18回大会を東京で開催したのが1964年。そこから56年後の、再びの開催が予定されている2020年。アスリートたちだけでなく、日本の社会全体が現状の閉塞感を打破するきっかけにと願っている、節目となる2020年だ。

しかしこの2020年に別の画期を想定し、活動している一団がいる。

Continue reading

 
ピケティ用語集

●HTML5がついにW3Cの勧告へ

C:技術で/技術が/技術を(ICT:産業・法・制度論と技術文化論)

●HTML5がついにW3Cの勧告として公開、約15年ぶりの規格更新 http://gigazine.net/news/20141029-html5-standard-complete/

HTML5は、この15年の間で絶え間なく進化を続けたWeb技術を盛り込んだもの。「勧告」は全ての技術仕様が確定した段階で正式に発表されるものなので、今回の勧告は、HTML5が「正式な規格」として確立され、認定されたことを意味する。

Continue reading

 
ピケティ用語集

●2020年度までのIT主要市場の規模とトレンドを展望

C:技術で/技術が/技術を(ICT:産業・法・制度論と技術文化論)

●2020年度までのIT主要市場の規模とトレンドを展望 http://www.nri.com/jp/news/2014/141204.aspx

東京オリンピック・パラリンピックをマイルストーンにした、日本のIT市場の動向。

Continue reading