Tag Archives: 新型コロナ

■こうすれば感染の拡大を防ぐことができる 新型コロナ感染症

2020年1月16日、厚生労働省が中国の湖北省武漢市に滞在し、日本に帰国した神奈川県在住の30代の男性から新型コロナウイルス、陽性反応があったことを発表しました。

あれから7か月以上が経過、この間、人々は感染を防ぐ方法に関心を持ってきました。わかってきた、感染を防ぐ方法には大きくふたつがあります。

感染を防ぐ:social distancing、マスク、手指衛生 

感染者が話したり、歌ったりしたとき出る飛沫を受けないことが大事。飛沫に含まれるウイルスが喉や鼻、また目などの粘膜から侵入してくる、それを阻止するのです。

伝搬を防ぐ:社会全体の移動の量をできるだけ少なくする

感染者がいる集団Aから、いない集団Bへ、感染者が移動することで、集団Bへのウイルスの移動が生じます。移動して初めて集団Bでの感染の可能性が生じます。移動の量を少なくすることで、新型コロナの伝搬を阻止することができます。 Continue reading

 

■東京と大阪は何が違うのか 新型コロナ対策

第二波はピークアウトか 全国合算なら

東アジアをはじめいくつかの国で、新型コロナの感染状況について小休止の様相があるものの、世界全体で新規感染者数を合計すると、まだまだ「収束の兆しが見えない」というのが、現状です。全体の動静と地域ごとの情勢が必ずしも同じでないのも、この新型コロナの特性のよう。

それで、日本は? Continue reading

 

■感染症対策は危機管理上重大な局面に 新型コロナ

◎Covid-19 新型コロナの感染症対策は危機管理という観点から検討すべき事項です。社会という「集団」を単位にした問題だからです。この点で、ガンや高血圧など個人で終始する病気と異なります(ガンが国の危機管理問題になることはありません)。次に集団単位という観点で、「感染」と「運ぶ」とを区別しなければなりません。新型コロナはたとえばペスト(ネズミ(のみ)からヒトへ)などと異なり、「ヒト」が運び、「ヒトからヒトへ」感染する感染症だからです。

2週間程度のタイムラグ

新型コロナはとても厄介で怖い感染症です。

・潜伏期間にある感染者からも感染が起きる(発症前の人からの感染が約半分)
・しかも発症直前の感染力が最高(発症の2.3日前からウイルス排出が増え始め、0.7日前に一番高くなる)
・感染期間と感染力

(新型コロナの厄介さと怖さを知る:2つの致命割合CFRとIFRとは https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051100003/

つまり、感染者が無自覚のママ、ウイルスを他人に移してしまう。それも移る力が無自覚の期間ほど高い、のです。 Continue reading

 

■国や自治体が、新型コロナで「すべきこと」

◎コロナにどう対応すべきなのか。個人が「すべきこと」。国や自治体が「すべきこと」。

2020年1月以降の日本社会で、新型コロナについて我々が知りえた知見を整理しました。半年分の戦いから得られた教訓です。


 

マスクで「すべきこと」 個人はコロナにどう対応するのか

日本人が一般的に使っているサージカルマスクを海外では「医療用マスク」と呼んでいます。そのマスクで「すべきこと」について、WHO(世界保健機構)がまとめています。
・マスクの安全な使い方 「すべきこと」

(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)一般向け特設ページ | WHO Kobe https://extranet.who.int/kobe_centre/ja/news/COVID19_specialpage_public

ここには、

・口、鼻、あごを覆う(アベノマスクでは、これができない)
・隙間ができないよう、フィットさせる(上部のワイヤーを調整など)
・マスクの表面を手で触らない

などが書かれています。 Continue reading

 

■もはや「東京問題」ではない 新型コロナの感染拡大

今から一週間前、GoToトラベルキャンペーンの実施に関連して7月16日、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」「旅行自体が感染を起こすことはないから」と発言しました。

他方、その一週間後の7月23日、東京都内で新型コロナウイルスの感染者は、これまで経験のなかった「1日当たりの感染者数が300人超え」となり、366人。全国でも感染者数は981人となり、2日連続で1日当たりの最多を更新しました。
・7月23日の新規感染者数

(全国の感染者981人、2日連続で最多を更新…都内ほぼ全域で感染者を確認 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20200723-OYT1T50232/ Continue reading

 

■風邪が三番目の対応法になるかも 新型コロナに対して

世界の人々が新型コロナについて感染を防ぐ方法に関心を持っています。しかし新型コロナは「新型」ゆえわかっていないことが多く厄介なのです。まるで忍者のよう。ところが最近になって、免疫応答(免疫獲得プロセス)に関するあたらしい知見がアメリカとドイツから発表され、研究者の間に希望と安心感が生まれています。


・アメリカ・ラホヤ免疫学研究所からの論文について
Targets of T Cell Responses to SARS-CoV-2 Coronavirus in Humans with COVID-19 Disease and Unexposed Individuals: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(20)30610-3
・ドイツ・シャリテ医科大学からの論文について
T cells found in COVID-19 patients ‘bode well’ for long-term immunity | Science | AAAS https://www.sciencemag.org/news/2020/05/t-cells-found-covid-19-patients-bode-well-long-term-immunity


簡単に言うと、過去にかかった「風邪」が新型コロナに対する免疫力を保証してくれるかもしれない、というのです。これは新型コロナに対して風邪が三番目の対応法になる可能性を示唆しています。それもふたつの意味で。 Continue reading

 

●「コロナ後のニューノーマルへの備え」と「社会の危機を変化の入口に」

フランスのマクロン大統領は、「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)には資本主義を作り変える力がある。」、とフィナンシャル・タイムズのインタビューでコメントしています。

世界中が感染症対応と、その対応がもたらす社会インフラ破壊への手当てに追われています。このコロナ危機のさなか、しかしコロナが収束しても、もはや「元の世界」には戻れないのではないか、どういう世界がその先に待ち受けているのかについての思索が、世界では始まっているのです。感染爆発ならぬ企業倒産の多発で、モノとサービスの供給体制が瓦解する「倒産爆発」の後では、もう元の状態に戻れないと考えられるからです。 Continue reading

 

●新型コロナが炙り出す適者生存 日本社会のゆくへ

新型コロナという環境変化

『種の起源』でダーウィンは後に「進化論」と命名される考え方を明らかにしました。ただ、私たちは個体の生物学的な視点からのみで進化論をとらえようとしがちです。しかし彼は『人間の由来と性淘汰』で個体と環境とのかかわりだけではなく、個体どうしの「社会」も、繁殖競争などを通じて進化の舞台となることを予言していました(ダーウィンが開いた動物社会学の道 | iCardbook|知の旅人に https://society-zero.com/icard/520444 )。 Continue reading

 

国と東京都が「宣言」でもめた 今後どうなるのか 新型コロナ

日本の備えに不安しか募らない理由」を上昌広氏(医療ガバナンス研究所理事長)が語ったのは、今から三ヶ月前、1月24日のことだった。4月10日、氏の懸念はまさに現実のものになろうとしている。


(「新型肺炎」日本の備えに不安しか募らない理由 | コロナウイルスの恐怖 |  https://toyokeizai.net/articles/-/326434Continue reading

 

感染症が発生した場合、国や都道府県はどう行動したらよいのか

感染症対応は社会的隔離政策発動の、「スピードと果断さ」が重要だ、というのが世界の一致した認識です。これまでのところ(2021年4月6日)、初動が早く、徹底した施策を展開し成功していると言われているのが、ドイツ、台湾、シンガポールです。他の国は「あと○○日早く動けていれば」と臍を噛みながら、しかし果敢に新型コロナへの対応を実施しています。

(NYとカリフォルニアの差はなぜ、米 新型コロナ拡大 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=1OfPEypYsyc

なぜ「スピード」と「果断さ」なのか。感染が指数関数的に増大するからです。 Continue reading