Tag Archives: マイナンバー

●FinTechとは、ついに金融業界に「オープン化」の波が押し寄せる現象

150106 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●2016年の世界経済・金融を読み解く4つの視点 http://diamond.jp/articles/-/83330
(1)米国の中央銀行FRBによる今後の利上げ、(2)日本の経済政策の成長戦略への転換、(3)中国の経済悪化の行方、(4)資源価格と新興国経済の低迷。

Continue reading

 

●マイナンバー制で損をするのは誰? それとピケティはつながっている。

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●フェイスブックは業務を自動化して社員を「過去の仕事」から解放した http://www.dhbr.net/articles/-/3542?page=2
「退屈な仕事から解放され、未来のことを考えて行動できるようになる」、そのための自動化、ITの活用、人工知能の応用。「自社に愛着を持って、自社で成長しキャリアを積んでもらい、ずっと長いスパンで自社と共に歩んでもら」うために、無駄な、つまらないことはさせない、という発想。
社員の幸福のために、効率を追求する、「効率」に対する価値観の転換が、Facebookにはある。

Continue reading

 

●競争と共創

150918 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●新しい価値を生み出す企業は「競争」じゃなく「共創」しているhttp://www.lifehacker.jp/2015/09/150907book_to_read.html
1時間おきにネットでランキングを眺めたり、競合他社の成功事例を調べて失敗事例を収集するなど、常に競合他社をウォッチしているのが「競争者」。同業他社がみんな敵。取引先も「いかに安く仕入れられるか」という意味で、やはり敵。そしてお客さんも、「いかに高く買わせるか」の駆け引きの相手という意味では敵。
孤独に戦う競争者、異能と遊ぶ共創者=大事にしているのは、「異質な人や異能な人との交流。なぜなら異質・異能な人は自分とは違う視点・視野・視座でものを見ているため、知らないことを教えてくれるから。また得意なことも違うので、自分にとっては普通なことも評価してくれる」。

Continue reading

 

●知られざる通貨の歴史。円も人民元も¥表示のなぜ?

150904 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●知られざる通貨の歴史。円も人民元も¥表示のなぜ? http://diamond.jp/articles/-/77712
ドルの通貨記号$のSはシルバー(銀)のS、そして日本の円と中国の元は実は同じ通貨記号を使っている、つまり「¥」。
「中国人民元はRMB(Rénmínbì:人民元)ともいわれますが、ISOの登録では“CNY(Chinese Yuan)”です。つまり“エン”」。なぜなら、「日本・中国・韓国は、元々は“圓”という同じ通貨(名)を使っていた」から。

Continue reading

 

●なぜ日本より米国の方が富の格差が大きいのか?

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●なぜ日本より米国の方が富の格差が大きいのか?「r>g」からみてみた http://zuuonline.com/archives/52057
ピケティによると、世界の平均値として、資本収益率r(株式・不動産・債券などの資本運用で得る収益の割合)は4~5%、経済成長率g(主に労働による所得の伸び率)は1~3%台となり、r>gが成立。ところが同じ「r>g」でも米国の場合は、gは2.7%以上でrが8.3%と高い。そのうえ、スーパー経営者が所得格差を拡大させている。日本はデフレなので、「r>g」の程度は小さい。日本の格差拡大メカニズムは、正社員60%と非正規社員40%という雇用形態による格差に起因する。

Continue reading