Tag Archives: Instagram

●デジタルツールの浸透によるコミュニケーションの飽和

B:暮らしと職場の風景を変えていく(個人の意思決定と情報社会)

●【BASFカラートレンド15】「あるがままに」から導き出された3つの世界共通テーマ http://response.jp/article/2015/08/10/257601.html
『NEVER STOP(過剰なものへの反動)』=「デジタルツールの浸透によるコミュニケーションの飽和。ムーブメントのあっという間の拡散と浸透、そして終焉。そういった環境に、ときに振り回されてしまうこともある。そこで少しリラックスして自分に戻る、といったテーマによる色彩」。
自動車向け塗料会社が考案した、色と価値観、そしてその2015-16年カラートレンド予測。

Continue reading

 

●「獺祭」と富士通がコラボ 酒米不足に挑む

150424 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●「獺祭」と富士通がコラボ 酒米不足に挑む http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79305400V01C14A1000000/
「ICT×農業」が秘める可能性。

Continue reading

 

●読書体験の可視化—「ブッククラブ2.0」の可能性

B:暮らしと職場の風景を変えていく(個人の意思決定と情報社会)

●Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏に学ぶ読書体験の可視化---「ブッククラブ2.0」の可能性 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41879

具体的な姿はまだ見えないが、facebookで「読書クラブ」のようなものを作るべく、実験、試行が始まっている模様。「ひとつの本をきっかけにして、多くの人が参加する、豊かな読書体験を得る」場は、いかに形作られるのか。

Continue reading

 

●はやりの若者行動から“若者の欲望”を考えてみた。

B:暮らしと職場の風景を変えていく(個人の意思決定と情報社会)

●はやりの若者行動から“若者の欲望”を考えてみた。 http://dentsu-ho.com/articles/1874


1年以内の「経験率」とともに、「参加意向」(行動をしたり参加したりしたいか)、そして「流行実感」(自分の周りの大学生で流行っていると思うか)の、3軸で分析。やったことのある大学生は多くはないが、やってみたい大学生が多い、という行動がひしめき合っているところが「ポテンシャルゾーン」。そして、つながり・コネクトを再構築するもの、つながり・コネクトの質を高めるもの、そういった行動や消費が今以上に増えていくのではないか。

Continue reading