Tag Archives: 格差

データ集 トマ・ピケティ『21 世紀の資本』

データ集 トマ・ピケティ『21 世紀の資本』 http://www.slideshare.net/sasazamani/21-57491313

これは『21世紀の資本』翻訳者、山形浩生氏の「日本語サポート」ページから転載したものです。
山形浩生氏はこのデータをCreative Commons の「 表示 - 継承 2.1 日本 」をベースに公開されているため、本Slideも同様に公開されます。

出典:ピケティ『21世紀の資本』オンラインページ http://cruel.org/books/capital21c/index.html

表示 - 継承 2.1 日本 — CC BY-SA 2.1 JP http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.1/jp/

 

 

●資本主義は曲がり角に来ている とりわけ日本の

151225 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●(書評)『善と悪の経済学』 トーマス・セドラチェク〈著〉 http://digital.asahi.com/articles/DA3S11894370.html?rm=150
「経済学がどんなに自然科学に近づこうとも、それは完全に自然科学にはなれないし、またそうなるべきではない、と主張するのが本書」。資本主義は曲がり角に来ている。資本主義のメタモルフォーゼの時が近づいている。

Continue reading

 

●腐敗 不平等 格差 そして2020年へ向けたICT

151211 MP

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●2020年に向けた社会全体のICT化アクションプラン(第一版) http://www.soumu.go.jp/main_content/000370710.pdf
「「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会」(以下「2020年東京大会」という。)は、我が国全体の祭典であるとともに、世界各国から人が訪れるため、ICTのインフラ及びサービスの高度化を図ることにより、最先端のICTを世界に発信する絶好の機会として期待されています」。
無料公衆無線LAN環境の整備促進/ICTを活用した多言語対応の実現/デジタルサイネージの機能の拡大/4K・8Kの推進/第5世代移動通信システム(5G)の実現/オープンデータ利活用環境の整備(公共交通情報等)/放送コンテンツの海外展開の促進/世界一安全なサイバー空間の実現。(報告書: http://www.soumu.go.jp/main_content/000371622.pdfContinue reading

 

●人工知能と「日本的雇用慣行」からの脱却

◎人工知能やロボット等による代替可能性が高い労働人口の割合が、日本において高いとするNRIの調査結果が話題になっている(衝撃! 日本の労働人口の49%が"人工知能"や"ロボット"などで代替可能に!? http://news.mynavi.jp/news/2015/12/02/280/
)。
しかし技術だけでシフトは生じない。実際に代替されるかは、資本がそこへ投下されるかにかかわる。資本投下の意思決定上はその仕事が産みだす製品・サービスの価格と、仕事にたずさわる労働者の賃金との関係が重要。
紡績機の導入に始まる産業革命がイギリスの片田舎から始まったのは、当時のイギリスの対象産業の賃金が世界の中で高かった事情が背景にある。それに加え、将来のイノベーションにつながる(当初は)小さな種(と見える)に対しリスクテイクする革新者の存在が欠かせない。

さらに重要なことがある。NRIのニュースはあまりにセンセーショナルでかえって一番大事なことが理解されないままで終わるのが懸念される。それは職種や産業自体が維持存続する場合ですら、実はその中身やスキル定義が変化してしまい、それに追随できない人々が生じはじめている、ということだ。日本社会は「移行期」にある。 Continue reading

 

● はたらく女性のしあわせ調査

150904 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生命/生活/人生)
働くって? 育児、教育、ケア、地域、時間、eco、社会保障など

●10大経済圏在住、有職女性1万人調査 「はたらく女性のしあわせ調査(Happy Women Index)」結果 http://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2015/08/20150827_1.pdf
食生活や住環境、仕事、余暇・遊びといった「生活項目」の中で、働く女性がどういったことにしあわせを感じているのか調査した。「しあわせ」ともっとも強い相関がみられたのは「仕事の充実」。属性別で、既婚者や子どもがいる女性に限っては、全体では4位となった「直属上司の多様な働き方への理解」が2位にランクイン。

Continue reading

 

●米国の所得格差問題

150828 MP 9月第一号

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●教育レベルや収入によって利用するソーシャルメディアは違う?:アメリカで調査 http://newclassic.jp/27775
米国の話。Facebook、Twitter、LinkedInなどのメディアではユーザーの高年齢化が顕著。ジェンダー・収入・教育レベルによる差異も。
Continue reading

 

●風車のない風力発電装置でエネルギーを生みだす巨大な輪

150522 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生命/生活/人生)
働くって? 育児、教育、ケア、地域、時間、eco、社会保障など

●風車のない風力発電装置でエネルギーを生みだす巨大な輪 http://nge.jp/2015/05/13/post-104449
風車がない、「世界で最も革新的な風車」。さらにその革新的な風車を抱え込んだ新発想のビルディング。EWICON(electrostatic wind energy convertor:静電風力エネルギー変換器)がポイント。「水滴を噴霧する細い金属管とノズルから構成されており、電界の性質を利用して発電するらしい。風が電気を帯びたしずくを陽極に移動させることで発電する」。

Continue reading

 

●データが語る「休暇」を多く取る人の方が、生産性が高い

150515 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生命/生活/人生)
働くって? 育児、教育、ケア、地域、時間、社会保障など

●データが物語る。「休暇」を多く取る人の方が、生産性が高いと判明! http://tabi-labo.com/125635/productive/
むしろ「休日をより多く取る人の方が生産性が高い」という驚きのコラムが「Elite Daily」で話題になっている。忙しい仕事の合間に休憩を挟むことは(たとえそれがほんの少しの時間でも)、生産性は31%、売り上げは37%、そして創造力は3倍以上にも増加した(「ハーバード・ビジネス・レビュー」が100を超える調査を分析した結果)。

Continue reading

 

●モバイル・ファーストの必然性がここにある

150417

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

●【第1回】モバイル・ファーストの必然性がここにある──日本企業は方針転換を急げ http://it.impressbm.co.jp/articles/-/12228
端末モデルやMDM製品をいつまでも選定できない(最適意思決定依存症)/労務ルールを何ら変えることなく調整を最優先する(既存ルール依存症)/会社支給端末かBYODか、二元論に陥ってしまう(会社支給品依存症)/IT部門や総務部門、そのほかの関連部門との間で所管・推進を押し付け合う(部門間調整依存症)。

Continue reading

 

●親の学歴が高く収入が多いほど子どもの脳は発達している

150417 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生活/生命/人生)
働くって? 育児、教育、ケア、地域、時間、社会保障など

●親の学歴が高く収入が多いほど子どもの脳は発達している http://www.mededge.jp/spcl/11530
神経分野の国際誌、ネイチャー・ニューロサイエンス誌オンライン版に掲載された。タイトルはそのものズバリ「児童と青年の脳構造と所帯収入と親の教育(Family income, parental education and brain structure in children and adolescents.)」。

Continue reading