●資本主義と国民国家 その両方が岐路に立っている

┃Economy あるいは資本主義のメタモルフォーゼ
成長と生産性、ビジネスモデル、経営、、国家、民主主義など

1.異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む http://www.mag2.com/p/money/6246
急激な財政拡張策は、日本のための政策にはならないだろう

2.浜矩子氏が警鐘 「アベノミクスは極限的ファシズム経済学http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162987
「経済政策の本来の役割は、崩れた均衡の回復と弱者の救済です。この2つは表裏一体で、切っても切れない関係にあります。例えば、ものすごいインフレになれば、たちどころに傷つくのは経済基盤が脆弱な人たちです。だから、経済の均衡を保ちながら、困っている弱者に手を差し伸べる。それが政治に与えられた使命なのです」。

3.安倍政権は立憲主義を破壊しようとしている - 長谷部恭男 http://webronza.asahi.com/politics/articles/2015100700004.html?iref=wr_fbpc
立憲主義の最低限の意味。それは、「憲法によって政治権力を縛る、政治権力を拘束するということ」。「ところが、安倍政権は、今政権の座にある自分たちの判断で、自分たちを縛っているはずの憲法の意味を、自分たちで変えてしまおうというわけですから、これは今申し上げました最低限の意味合いでの立憲主義を破壊しようという人々である、ということは明らかなような気がいたします」。

4.非常事態に備える憲法改正は必要か~震災・原発事故時の官房長官・枝野幸男氏に聞く http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20151124-00051778/
安倍政権は「革命をやってるんですよ。無血革命やってるんです。革命政権です、今の政権は。憲法秩序をぶっ壊しているんですから。憲法秩序を無視し、ぶっ壊すのは革命と言うんです。政治的には革命政権なんです。保守じゃない」。

5.資本主義の発達によって国家はなくならず、新しい役割を担うようになる http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2015/10/post_6266/
「だから資本主義とともに国家が廃絶されるわけではなく、国家は形態を変え、新しい意味を担うようになる。それは国家を超える世界的公理系の実現モデルにほかならない。だが超えるとは、国家なしですませるという意味では決してない」。

6.目に見えない資本主義  http://www.ns-1.biz/book15.htm
「政治」の民主主義から「経済」「文化」の民主主義へ。「意思決定」への参加から「社会変革」への参加へ。「関節民主主義」から「直接民主主義」へ。

7.「モノを買わない」先進都市から読み解く、「資本主義の先」の世界の行方 編集者・菅付雅信さんが語る『物欲なき世界』 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46054
お金を払わない対象が、消費全体になってきている。モノを買わない先進国・先進都市の生活は何のサインを発しているのか。モノを買わなくなると、購買を前提にしていた消費社会や資本主義全体が立ち行かない。
この大きな変化に、右肩上がりの経営計画やPDCA発想で臨むと、「洋服が落ちた分を雑貨や飲食で補おうという」施策での対応になりがち。
「そうではなく、物欲がない社会において、ストーリーや価値観、文脈を考えて、会話やコミュニケーションにつなげていくことが大切だと思います」。


8.時間軸から見た人口減少対策 齋藤潤の経済バーズアイ http://www.jcer.or.jp/column/saito/index809.html
人口減少に対する政策体系のあり方について。
人口減少のマイナス影響を、一時的ではなく持続的に相殺できる要因としては、全要素生産性(TFP)の寄与の引上げがある。特にイノベーションが重要。しかし人口減少はまさにそのイノベーションを起こせる人材の絶対数をも減らしながら進んでいくことに注意する必要がある。
あれこれ手を打つにしても、だから中長期的に出生率を上げるか、移民を入れるか、どちらかにしか現在の絶対値としての財政・社会保障の大きさを解決する道はない。

9.日本最大級!無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」 http://zaim.net/
金融リテラシーの第一歩は家計簿から。レシート撮影で自動入力。銀行・カードのデータを自動取得。そしてそこからの分析を見せてくれるアプリ。

10.愛と執着心で人がほしがっているものをつくる」(株式会社Zaim代表・閑歳孝子) http://diamond.jp/articles/-/40460
無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」を作ったのは、なんと、記者職からWeb業界へ転身、29歳から本格的に開発を始めるという異例の経歴の持ち主。そして「コードを書く社長」でもある。

11.家計貯蓄率の国際比較 http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/09/30/27zen22kai11.pdf
日本の家計貯蓄率は、老年人口の増加等を背景に、2010年には2.0%にまで減少。他の先進国と比べ最も低いレベルとなった。

 

┃Others あるいは雑事・雑学

●国際テロリズム要覧(Web版) | 公安調査庁 http://www.moj.go.jp/psia/ITH/index.html

●テロリストが軍隊よりも優位に立つ「非対称の戦争」はすでに始まっている http://courrier.jp/news/archives/6079

●パリ同時多発テロ フランスの新聞はどう報じたか(小林恭子) http://bylines.news.yahoo.co.jp/kobayashiginko/20151115-00051461/

●【フランス同時多発テロ】シャルリー・エブドの漫画家「これ以上、宗教はいらない」(画像) http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/15/charlie-hebdo-cartoonist-instagram_n_8567374.html

パリの同時テロ事件を受け、Amazonがトップページにフランス国旗を掲示して「Solidarite」(連帯)を呼びかけ https://netatopi.jp/article/1001198.html

●パリ同時多発テロの根底にある100年の歴史|高橋洋一の俗論を撃つ! http://diamond.jp/articles/-/81918