Tag Archives: 共同保育

■ヒカキンのコロナ医療支援募金と『愛の不時着』のミラー理論

人気YouTuberのヒカキンが5月21日、Yahoo!基金と協力し「コロナ医療支援募金」を立ち上げたところ、1日で14万人以上の方が寄付、金額も7600万円(5月22日時点)があつまったそうです。ヒカキンの言葉と行動は人々の共感を呼び、信頼を勝ち得、プロジェクトが成功裡に進みつつあるようです。


https://donation.yahoo.co.jp/promo/covid19_support/

ヒカキンは

「仮にもし僕がこの医療従事者として同じ立場だとしたら、もしかしたら自分は恐怖でにげだしてしまうかもしれない。僕には到底つとまらないと正直思いました。」

と、この募金活動の動機を語っています。 Continue reading

 

●男性優位社会と国家の貧窮化

2019年12月17日、男女格差の大きさを国別に比較した世界経済フォーラム(WEF)による、「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」の2019年版が発表されました。これが先進国だろうか、という日本社会への評価になっていました。

そしてその翌日、TV、新聞を賑わしたのが、ジャーナリストの伊藤詩織氏が元TBSワシントン支局長の山口敬之氏から性的暴行を受けたとして起こした民事訴訟での「勝訴」の報道。

海外メディアからはこれを機に、日本社会に対する厳しい言説を展開。たとえばアメリカのワシントン・ポスト紙は「今回の裁判を通じて、(日本という国が抱える:筆者註)性犯罪に関する時代遅れの法律、男性優位で保守的な国家体制、性被害を主張する女性への障害が明らかになった」と報じています。

日本では今、20世紀、戦後を経済大国へ押し上げた様々な要因が、21世紀になって今度は逆に、成長への足かせとなり、社会問題が噴出しています。男女間の不平等もそのひとつ。しかしそれだけではなく、戦後日本社会の慣行のイナーシャが、構造改革を押しとどめる状況が常態化、識者の中には、貧乏国家化を憂える声も高まっています。

そもそもホモサピエンスが「共同保育で共感能力を養い、社会性を高めていった」ことに思いをはせることが、ますます必要になってきているといえるでしょう。 Continue reading

 

世界に変化を望むなら、自らがその変化になりなさい【セミナー備忘録】

◎2015年あたりから出版業界の中で、絵本革命とも称される現象が起きている。凋落する出版統計の中で唯一絵本は、それが対象とする14歳以下人口の縮小トレンドの中で、むしろ増加基調を続けている。その立役者のひとり、「絵本ナビ」の金柿秀幸氏の話を聞いた。

■セミナー概要:電子出版アワード大賞『絵本ナビ』 無料で全頁読めるビジネスモデル

読み放題1000万人が利用するNo.1絵本情報サイト『絵本ナビ』は、全ページためし読み、市販絵本の読み放題など、電子×紙の議論を超えた独自の視点で新しい価値を提供し続けています。
(参加者限定セミナーとし、資料の配布、講演映像の公開は行いません。)

■講師:株式会社絵本ナビ 代表取締役社長 金柿 秀幸 氏
銀行系シンクタンクを経て、2002年に絵本選びが100倍楽しくなるサイト『絵本ナビ』をオープン。「パパ's絵本プロジェクト」を結成し、全国で絵本おはなし会を展開。現在は、『絵本ナビ』のほか『まなびナビ』『できるナビ』など、親子のためのサイトを広く運営している。NPO法人ファザーリング・ジャパン初代理事。 Continue reading