Tag Archives: 平等

●「働く」を21世紀パラダイムにしっかり据え付けなおす

160520 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生命/生活/人生)
働くって? 育児、教育、ケア、地域、時間、eco、社会保障など

●社員の7割を占める知的障害者から経営者が得た真理「仕事の中に“究極の幸せ”はある」 http://woman.type.jp/wt/feature/2340
「人に幸せを提供できるのは、福祉施設ではなく企業なのだ」。

日本理化学工業はチョークの製造メーカーで、全80名の社員のうち、7割を超える60名が知的障害者。
いや、あなどってはいけない。数字が苦手な知的障害者でも正確に分量・サイズを測れる道具や、作業時間を短縮できるような段取りを工夫した結果、川崎の工場ではJIS規格をクリアした高品質のチョークを1日に10万本製造。結果、チョークの品質や生産性は業界トップクラス。

当初同情心から数人の障害者を雇用していたころ、社長がある葬儀で僧侶に尋ねた。
「うちの工場では知的障害者が一生懸命に仕事に取り組んでいます。施設に入って面倒を見てもらえば、今よりずっと楽に暮らせるのに、なぜ彼女たちは毎日工場へ働きに来るのでしょうか」。
僧侶はこう答えた。
「人間の究極の幸せは4つあります。1つ目は、人に愛されること。2つ目は、人に褒められること。3つ目は、人の役に立つこと。4つ目は、人に必要とされること。だから障害者の方たちは、施設で大事に保護されるより、企業で働きたいと考えるのです」。
人権が「“承認”の保障」にまで拡大されるのが21世紀パラダイム。

Continue reading

 

●定常型社会(成長を前提にしない社会)を生きる

160408 PM

●長期停滞(低コスト・低成長)の生き方は、永遠の日常を生きようとしている日本がロールモデルのひとつの選択肢となりうるか? http://d.hatena.ne.jp/Gaius_Petronius/20160320/p1
デジタルの前と後とで発想は全く変えるべきだ。
「デジタルやロボット技術の進展・利用でモノやサービスは安くなるのは当然で、低コスト・低成長でも高コスト・高成長と同じ成果は生み出せる」ことに気付いた人から順番にサバイバルへ近づいていける。

経済分野の喫緊課題は「中産階級の復活は可能か」。答えは「Growth Isn’t Everything—Just Ask Japan」。
「新興国の台頭による世界の富の平準化が進み、先進国の中産階級の解体によって政治、社会不安が起きることは、世界の先進国の共通の問題だということがわかってきました。では、その解決方法は?というと、ほぼすべての国が、もう一度中産階級を復活させ」ること。
しかし高度成長よ、もう一度は叶わぬ夢。

ここに、長期停滞を常態と考え、成長を前提にしない政策や、そして生き方が模索される余地が生じる、海外の国からみると、それをやっているのが(政治はともかく、少なくとも、「生き方」について)日本だということになっているらしい。
・Learning to Love Stagnation Growth Isn’t Everything—Just Ask Japan
By Zachary Karabell
https://www.foreignaffairs.com/articles/2016-02-15/learning-love-stagnation
・Turning Japanese: learning to love stagnation? | Nesta http://www.nesta.org.uk/blog/turning-japanese-learning-love-stagnation

Continue reading