自由の前提として「不平等(格差)を放置してはならない」

●ロールズは今なお正義を探究しているか http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/091200162/092700004/
「自由を「おカネの自由」(営利追求の自由)へと切り縮めるのではなく、社会生活を続ける上でなくてはならない「基本的な自由」が複数あることを見据えるロールズは、そうした自由を平等に分かち持った個人の間に発生する不平等(格差)を放置してはならないと訴えるのです。」

●教育格差を考える~親心と格差の悩ましい関係 http://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/educational-inequity_a_23240745/
21世紀になってもなお、「18世紀に生まれた社会的地位の差が10世代以上後の現在でも色濃く残っている」という調査がある。
機会「活用」格差の存在ゆえだ。
結果の平等より機会の平等を、が20世紀の結論だった。しかし親は子供のためになるようにと心を砕く。すると教育への投資に、親世代の経済格差が反映され、子世代での「機会」活用格差へとつながっていく。大学入試が等しく開かれていても(=「機会の平等」)、活用実態は20世紀の理念を実現できない現実がある。
相続をどう考えるか。『21世紀の資本』の著者ピケティが提示した課題だ。
・Clark, G.: The Son Also Rises: Surnames and the History of Social Mobility (Hardcover, Paperback and eBook) | Princeton University Press https://press.princeton.edu/titles/10181.html

●学校外教育活動に関する調査2017、重い教育費の負担感 7割が「お金がかかり過ぎ」 http://www.asahi.com/and_M/information/pressrelease/CPRT201772248.html

・世帯収入や居住地域の人口規模によって、活動費に格差がみられる。


・「勉強」を重視する意識が強まっている。とくに、「スポーツや芸術活動よりももっと勉強してほしい」が増加。

●保護者が子どもを大学に行かせたいワケ~教育と賃金の格差を考える~ http://benesse.jp/kyouiku/201710/20171031-1.html
賃金格差は確かにある。


しかしそれ以上に、変化への対応能力が重要だ。
「実社会での必要な知識やスキルは変化していきます。社会が複雑になるなか、大学で何を学び、その後どのような仕事で社会に関わるかを17~18歳で方向付けるのは、なかなか難しいことでしょう。
今や学歴は就職へのパスポートでなはく、変化に対応するためのプラットホーム。仕事をしながらスキルや専門性のオプションを付けていく」うえで、大学での学習経験が助けになる。

●7つの数字から見えてくる 現代の日本の貧困 https://www.buzzfeed.com/jp/ayamesuzuki/hinkonn-data
13.9%:子どもの相対的貧困率
19.2%:生活保護世帯に属する子どもの大学等進学率
152万円:一年間の大学への在学費用平均(子ども一人あたり)
約20万円:大卒男性(50〜54歳)と高卒男性(同)1ヶ月分の収入差

20%強:男性(25〜34歳)中卒・高卒の非正規雇用率
43%:中卒の1年目離職率
38.5%:奨学金を貰っている大学生・短大生の割合

●生活水準の格差、5割が「拡大」を実感 より危機感を覚えている世代は https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161332300/
「格差」の、それも「趨勢」につていて、体感データ。


「子供の貧困」によって教育の機会が奪われ、よりよい職を選べずに格差が固定化するような状況は、社会全体にとって不利益。

●お金持ち体質になるカギは?精神的な自立? https://news.nifty.com/article/economy/stock/12101-25006/
「私は数多くの夫婦関係を見てきましたが、精神的に自立できていない自己肯定感の低い男女が結ばれると、貧困家庭になりやすいということがわかってきました。」

●「頑張っても無駄じゃないか」あの子の涙は、もう見たくない http://www.huffingtonpost.jp/muraomasaki/child-poverty_a_23266977/
必要なのは、諦めない力より諦めずに済む環境。社会の制度設計。

●アベノミクスは“まやかし” 格差拡大に増えない給料…どうなる日本! https://dot.asahi.com/wa/2017102500010.html
企業の経常利益は確かに増えた。しかし支払給与はそれほど増えていない。雇用面にも欺瞞がある。非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっているのだ。賃金格差はむしろ拡大している。

 

┃Others あるいは雑事・雑学
●他人と比べたとき、中流から下流へ――収入が増えない時代のコスパ最強の金銭感覚とは https://ddnavi.com/news/409581/a/

●全国初、渋谷区で貧困世帯に「スタディクーポン」配布へ http://www.alterna.co.jp/22813

●三世代世帯は減少、厚労省「家計所得の分析に関する報告書」 https://resemom.jp/article/2017/10/25/41018.html

●40代世帯の年間所得、「300万円未満」がここ20年で増加 平均総所得金額は約66万円のマイナス https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7341/