●日本は衰退しているのか

見よ! このGDPの推移。

日本の凋落ぶり。

(https://www.facebook.com/AndrewHolnessJM/videos/1158984894249742/ )

●「半分、青い。」は、日本の衰退を教えてくれるドラマだ(井戸 まさえ) 講談社 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56291
「1971年から2018年までの年表を眺めてみる。まさに「半分、青い。」で描くのはセクハラも、パワハラも、同等待遇の問題も解決できなかった50年なのだ。
だからこそ、鈴愛たちが語る言葉は貴重である。ひと言ひと言が日本の衰退を予兆し、象徴したものであるからだ。」

 

●「結婚」「夫婦」という観点から見る日本の所得格差 / 迫田さやか / 所得分配論 | SYNODOS -シノドス- | ページ 2 https://synodos.jp/society/21795/2
「夫婦格差社会」の時代へ。
かつては平等化装置として機能していた結婚が、現在では格差拡大の機能を果たしつつあるからだ。
・かつては高所得の男性を夫にもつ妻は働かなかったのに、現在では、働く妻の所得によって世帯間の所得格差が広がっていく。
・パワーカップルの存在と対照的に、現在では結婚できない人々も増えている=「2002年には、不況で卒業後も非正社員で働いていた男性が18%程度いたが、そのうち約3人に1人は、2015年でも正社員になっていない。30代や40代で正社員になれなかった男性が、結婚し、子どもを持つことは、現在も日本では難しい」

 

●【リーマン10年 危機後の世界】(1)幸福とは何か…変化した価値観と変わらぬ格差 - 産経ニュース https://www.sankei.com/economy/news/180911/ecn1809110033-n1.html
平成29年に総務省が行った調査によると、非正規労働者の数は2133万人と過去最多で、全雇用者(役員などを除く)の約4割を占める。年越し派遣村の元村長で、法政大教授の湯浅誠は「正社員と非正規との格差は根強く、リーマンのような事態になれば再び雇用の調整弁となるリスクは残る」と。

(非正規雇用の割合は37.3%と高水準 : 定年後も働く高齢者が増加 | nippon.com - Part 2018 https://www.nippon.com/ja/features/h00175/2018/)

頑張っても見返りは限定的と考え、車や高額商品へのあこがれはない。それでも幸福を感じている。そんな若者が今後も増えていくにちがいない」。

 

●生涯賃金に8000万円の差 高校卒と大学・大学院卒 :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3522545011092018TCN000/
「日本学生支援機構などによると、大学進学率は全世帯平均で5割のところ、住民税非課税世帯は推計で2割。学歴は収入に影響し、格差が固定することになる。労働政策研究・研修機構の調査では男性の生涯賃金は大学・大学院卒が3.2億円で、高校卒が2.4億円と、大きな差があった。」

 

●貧困に殺された九大オーバードクターはなぜ生活保護に頼らなかったか | 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/180232
「結局、家賃が払えなくなり、住居を喪失した背景として考えられるのは、学生支援機構奨学金の返済だ。学部4年間・大学院修士課程2年間・博士課程3年間、借り入れを続けていたとすると、総額は少なくとも1000万円前後となる。大学に学籍があれば返済は猶予されるが、学籍を失うと返済しなくてはならない。2010年以後、博士課程院生としての学籍を失ったAさんは、不安定な非常勤講師業をかけ持ちしながら、奨学金を必死で返済していたのではないだろうか。」

 

●是枝監督『万引き家族』で年金改革の論点と難しさがわかる | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/181384?page=6
「初枝の年金を目当てに暮らす『万引き家族』の柴田一家では、逆に高齢世代が現役世代を支えているだけでなく、初枝が亡くなった後も、治と信代は初枝の死を隠して年金を受給しようとしていました。これは現役世代に相当する治が日雇い労働者、信代はパート勤務なので、仕事と収入が安定していないことに起因しています。

 

●働き方改革が生む「超格差社会」の波に乗る自信はあるか | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/180075
「筆者は会社員生活10年ののち、独立し法人を持ちつつ、CFOや顧問の業務や執筆業をこなすが、自身の経験も踏まえると、働き方改革には二面性があり、十分注意してもらいたいと思う。手放しで働き方改革を肯定してしまうと、キャリア形成を台無しにしかねない。」

 

┃Others あるいは雑事・雑学
●朝ドラ「半分、青い。」が描いたもの。 生きてることの残忍さとラブ https://www.huffingtonpost.jp/marie-minami/hanbunaoi_a_23546201/

●高まる日本の相対的貧困率と食品ロス~架け橋の一つとしてその役割が期待されるフードバンク、子ども食堂~ http://www.114eri.or.jp/pdf/rep_2017_01_1.pdf

●社員と役員の年収格差が大きいトップ500社 | 賃金・生涯給料ランキング | 東洋経済オンライン https://toyokeizai.net/articles/-/237734

●【明治の50冊】(28)横山源之助『日本の下層社会』 緻密な取材で示す貧困の構図 産経ニュース https://www.sankei.com/life/news/180917/lif1809170008-n1.html