コンテンツへスキップ

iCardbook|知の旅人に

関心と興味の外に広がる、「知の世界」へ ようこそ

  • about
  • iCardbook
  • iCardbook(english)
  • Shisousha
  • 本のネットワーク化

タグ: 文明としてのイスラム

神との直接契約関係と部族社会

ムスリムの義務であるザカートと呼ばれる喜捨(第5章第5節 024 喜捨(ザカート)の義務)は、表面上目の前の他…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

砂漠とモンゴル平原

砂漠は、通常イメージされるように、水のない不毛な、周囲から途絶された閉鎖的な空間ではない。それは、住民が同じく…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

シャリーア その2

預言者ムハンマドの生存中は、彼を介して下される啓示に従うことがイスラームであった。ムハンマドは最期の預言者であ…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

カーヌーン

行政法。イスラーム社会を秩序立てた規範体系である「イスラーム法体系」を構成する三つの法規範の一つ。 イスラーム…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

シャリーア その1

イスラーム法。 イスラームにおいて、人(ムスリム)は神と個々に結んだ契約のもとに存在する。しかし、人はこの神と…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

抽象的なラカバ(所有)概念

そもそも、西欧近代法の観点からみるならば、イスラーム法におけるラカバ(所有)の定義そのものが意味をなさない。 …

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

陸路における輸送コスト

また、陸路での交易は、その輸送コストが高いとの理由から、低く評価される傾向がある。しかし、これまでの研究成果を…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

ワクフの社会的意義:その3 国家にとって

ひとの出入りが激しいイスラーム世界では、異民族支配はあたりまえであった。住民構成もまたモザイク社会と称されるほ…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

イスラームは法治主義

ウラマー(法学者)は、神の啓示を受け得ず、それゆえにムハンマドにかわる宗教的権威をもち得ない点においてカリフ(…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

ワクフ文書(ワクフィーヤ)

この取り決め事項を記載したのが、ワクフ文書(ワクフィーヤ)である。その書式はほぼ一定であり、以下の最低限の要件…

もっと見る

共有:

  • 共有
  • Facebook
  • Twitter
  • Google
  • Pocket
  • メールアドレス

投稿ナビゲーション

過去の投稿

人気の知識カード

  • イスラーム世界の社会秩序(加藤博) Vol.3|章説明 【基本概念編】

タグ

Juichi Yamagiwa 「自由」はいかに可能か イスラム世界の経済史 イスラム世界論 イスラム経済論 イスラーム イスラーム世界の社会秩序 ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル ゴリラ ゴリラ 第二版 サルと歩いた屋久島 デビッド・S・スプレイグ ニホンザルの生態 ニホンザルの自然社会 ニューロンの生物物理 ヘーゲル 三宅 陽一郎 三宅陽一郎 井上雅司 人工知能のための哲学塾 人類進化論 人類進化論——霊長類学からの展開 伊谷純一郎 倉阪 秀史 加藤博 宮川博義 家族進化論 小杉泰 山極寿一 文明としてのイスラム 日本の哺乳類学2.中大型哺乳類・霊長類 暴力はどこからきたか 杉晴夫 桜井芳雄 比較史のアジア 所有・契約・市場・公正 池谷裕二 河合雅雄 法の哲学 現代イスラーム金融論 環境と経済を再考する 社会経済史学の課題と展望 竹田 青嗣 苫野 一徳 長岡慎介 霊長類学を学ぶ人のために

最近の投稿

  • イスラーム世界の社会秩序(加藤博) Vol.3|章説明 【基本概念編】
  • [はじめに]資本主義の未来と現代イスラーム経済(長岡慎介)
  • 市場化と経済格差(その1)
  • イスラーム金融の担い手:イスラーム経済学者
  • ムダーラバのイスラーム金融への応用(1)事業融資
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.
loading キャンセル
投稿を送信できませんでした。メールアドレスを確認してください。
メール送信チェックに失敗しました。もう一度お試しください。
このブログではメールでの投稿共有はできません。
みんなで拡散願います。
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE