これは、山極寿一氏(第二十六代京都大学総長)、本郷 峻氏(京都大学霊長類研究所 研究員)ご両名の共著になる、『…
脳機能の一般的説明 その二
このように、脳を地図のように見立てて(ブロードマンの脳地図(I):ドイツの解剖学者ブロードマンが大脳の皮質領野…
現象学=欲望論的アプローチ
何が「道徳・義務」であるかを知ることは、そこに「欲望・関心」の次元の観点を自覚的に組み込まない限り、決してでき…
香辛料サフランを軸にした遠隔貿易
アラビアンナイト以外にも、イスラーム社会の高い流動性を謳う文学作品は多い。 12世紀初めの散文作家ハリーリー(…
Harsh environments evolved active food sharing as a means of communication
At what stage of our evolution did active (voluntary) f…
状態・事実論的アプローチ
サンデルもテイラーも、細かな相違点はあるにしても、その思想の基本的構えは同じである。すなわち、両者は、わたした…