ムダーラバの普遍性(その1)

第4節「イスラーム金融商品の登場(1)」で述べたようにムダーラバは、近代以前のイスラーム世界で広く用いられた手法である。しかし、儲けと損失を分け合う手法は、イスラームが登場する以前の西アジアでも広く用いられていたことが知られている。例えば、古代メソポタミアの都市国家ラガシュ(紀元前25世紀前後)では、ビジネスのためのお金の貸し借りはムダーラバに似たやり方が用いられていたと考えられている。また、プトレマイオス朝(前305年~前30年)時代のエジプトでは、農業金融での返済額は収穫量によって変動していたとされている。

参考文献:
Joseph Manning “Demotic Papyri,” in Raymond Westbrook and Richard Jasnow eds. Security for Debt in Ancient Near Eastern Law. Leiden: Brill, pp. 307-326, 200
Michael Hudson “Reconstructing the Origins of Interest-Bearing Debt ant the Logic of Clean Slates,” in Michael Hudson and Marc Van De Mieroop eds. Debt and Economic Renewal in the Ancient Near East. Bethesda: CDL Press, pp. 7-58, 2002. <https://nabucco.arts.kuleuven.be/item/19897&gt;

□関連知識カード:
 金融の起源

 

 

★この記事はiCardbook、『資本主義の未来と現代イスラーム経済(下) 金融資本主義からの脱却と「利他利己」の超克』を構成している「知識カード」の一枚です。



【紙派のかたはこちらをどうぞ】

◎iCardbookの商品ラインナップはこちらをクリック