福 祉

「自由の相互承認」の実質化には、先述した通りもう一つの最重要条件がある。

それが「福祉」だ。

貧困や障害その他の理由のために、法と教育だけでは十分に「自由」が実質化されない場合がある。それゆえ「福祉」が、「自由の相互承認」を下支えする第三の最重要条件として登場するのだ。I):ヘーゲルは、『法の哲学』において福祉行政の具体的内容として次の六つを挙げている。(1)犯罪や違法行為の取締り、(2)商取引の円滑化、(3)商品売買の公正化・商品価格の適正化等消費者保護策、公共施設の設置、(4)教育の監督・指導、(5)放蕩ほうとう者矯正、救貧対策、(6)植民地政策。(『現代の公共哲学とヘーゲル』 第三章・第一節 市民社会の三つの契機 (未來社、二〇一〇年))


『現代の公共哲学とヘーゲル』  福吉 勝男 二〇一〇年

『法の哲学』  ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル 原著一八二一年

 

★この記事はiCardbook、『自由の相互承認—— 人間社会を「希望」に紡ぐ ——(下)未来構築の実践理論』を構成している「知識カード」の一枚です。

◎iCardbookの商品ラインナップはこちらをクリック

 

 

   [ + ]

I. :ヘーゲルは、『法の哲学』において福祉行政の具体的内容として次の六つを挙げている。(1)犯罪や違法行為の取締り、(2)商取引の円滑化、(3)商品売買の公正化・商品価格の適正化等消費者保護策、公共施設の設置、(4)教育の監督・指導、(5)放蕩ほうとう者矯正、救貧対策、(6)植民地政策。(『現代の公共哲学とヘーゲル』 第三章・第一節 市民社会の三つの契機 (未來社、二〇一〇年))