ハディース集の編纂

ムハンマドが死んだとき、彼は最後の預言者であったところから、その時点において、神から啓示を受けることのできる人間はいなくなった。ムハンマドが生きている限り、ことが起こるごとに、ムハンマドにお伺いを立てればよい。彼が神の啓示を受け、指導してくれるからである。

しかし、彼が死んだいま、それに頼ることはできない。神の啓示として残されたコーランだけでは、社会で起きる複雑でさまざまなことに対処できない。そこで、急遽、収集されたのが、コーランに次いで社会規範となるスンナ、つまり預言者ムハンマドの言行の記録(ハディース)であり、有力な法学者によって、いくつものハディース集が編まれた。*

参考文献:
イスラーム文化―その根柢にあるもの(岩波文庫)』  井筒俊彦(岩波書店、1991年)
新装版 イスラム:思想と歴史』  中村廣治郎(東京大学出版会、2012年)

* イスラーム世界から集められたハディースの数は膨大なものであった。そこには、多くの偽のハディースが混じっていた。というより、偽のハディースが大半であったであろう。そこから、真のハディースと偽のハディースとを選別する作業が始まった。それが体系化され、イスラーム学の一つとしてハディース学が形成された。


 

★この記事はiCardbook、『イスラーム世界の社会秩序 もうひとつの「市場と公正」 Vol.1 イスラーム経済社会の構造(理論編)』を構成している「知識カード」の一枚です。


◎iCardbookの商品ラインナップはこちらをクリック