人工知能の構造(2)

次に情報を解釈すること、つまり情報を抽象化することで自分を中心とした世界を構築します。

その過程で情報は記号化され、記号による世界の表現の層が出来上がる。つまり敵が今、自分に近いか遠いか、自分に向かっているか遠ざかっているか、脅威か、そうでないか、などです。

そこから意思決定を行います。この人工知能の全体の構造をエージェト・アーキテクチャと言います。それが意識と無意識、身体と意識を分かつ境界面となるのです。


■参考文献
人工知能のための哲学塾』 第三夜 デカルトと機械論  三宅 陽一郎 二〇一六年

ディジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在」 『人工知能』 Vol.30No.1(2015年1月)  三宅 陽一郎

★この記事はiCardbook、『<人工知能>と<人工知性>: —— 環境、身体、知能の関係から解き明かすAI—— 』を構成している「知識カード」の一枚です。

人工知能と人工知性
人工知能と人工知性

アイカードブック(iCardbook)

 

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます