生物多様性(biodiversity)

生物の多様性、あるいは生命の多様性の保全とは、遺伝子、種、生態系のそれぞれのレベルで多様性を維持すべきという考え方である。

生物の多様性を確保する理由としては、以下の二点が挙げられる。

第一に、将来に見いだされるかもしれない価値も含めて、個々の遺伝子・種・生態系に価値が見出されるから残しておくという理由である。

第二に、不測の攪乱かくらんに対抗して復元力(レジリエンス)を強めるために多様性を確保するという理由である。※I):「生物多様性は科学的な衣裳をまとって光り輝いている一方で、その内側には万華鏡のようにあらゆるものを包摂しようとしている。私たちは生物多様性のうちに望むものを見出すことができるし、その名のもとに数多くの方針の活動を正当化することができる。」(『生物多様性という革命』 p.124 日経BP社、二〇〇六年)

■参考文献
生物多様性という名の革命』  デヴィッド・タカーチ 原著一九九六年


★この記事はiCardbook、『なぜ経済学は経済を救えないのか—— 資本基盤マネジメントの経済理論へ——(下)政策展開の経済理論』を構成している「知識カード」の一枚です。

◎iCardbookの商品ラインナップはこちらをクリック
 

 

   [ + ]

I. :「生物多様性は科学的な衣裳をまとって光り輝いている一方で、その内側には万華鏡のようにあらゆるものを包摂しようとしている。私たちは生物多様性のうちに望むものを見出すことができるし、その名のもとに数多くの方針の活動を正当化することができる。」(『生物多様性という革命』 p.124 日経BP社、二〇〇六年)