進化しすぎた脳―中高生と語る「大脳生理学」の最前線 (ブルーバックス)

著者: 池谷 裕二
出版社: 講談社
ISBN : 9784062575386

■アクティブラーニングに便利

◎調べて読む

「「脳の地図は脳が決めているのではなくて体が決めている」と述べる。「脳の機能は、体があって生まれる」。脳の潜在的な能力はすごいが、それに比べて人間の体の性能が悪いため、脳は「宝の持ち腐れ」になっているという。脳は「過剰に進化してしまった」という見解が述べられている。」
 進化しすぎた脳|書評|文系の自然科学本の書棚 http://www.science-bookshelf.com/book/brain-ikegaya_yuji-02/

「あなたの人生も変わるかもしれない?
『記憶力を強くする』で鮮烈デビューした著者が大脳生理学の最先端の知識を駆使して、記憶のメカニズムから、意識の問題まで中高生を相手に縦横無尽に語り尽くす。
「私自身が高校生の頃にこんな講義を受けていたら、きっと人生が変わっていたのではないか?」と、著者自らが語る珠玉の名講義。」
 https://www.amazon.co.jp/dp/4062575388/sasazamani-22

◎買って読む

◎借りて読む

カーリルで探す

◎共有シェア

Twitter  Facebook  LINE  Hatena

「テクストとは多次元の空間であって、そこではさまざまなエクリチュールが、結びつき、異議をとなえあい、そのどれもが起源となることはない。テクストとは、無数にある文化の中心からやって来た引用の織物である。」(ロラン・バルト「作者の死」『物語の構造分析』)


■知識カードが「本のネットワーク(織物)」を可視化(下記URLをクリック

神経回路の結合密度
  https://society-zero.com/icard/230245

トップダウン情報処理
  https://society-zero.com/icard/295641



この記事は「 脳と情報:神経回路と記憶のメカニズム」の「参考文献」リストの一つです。
知識カード」を編成したカード型専門書、iCardbookはスマホ時代の、新しいホンの形です。


■iCardbookのメリット 読書にコスパ

・通学・通勤のスキマ時間にさくさく読める

・著者の頭の中の、「設計図」がすぐわかる

・アマゾン・プライム会員は、無料で読める

■関連URL

佐々木拓哉のホームページ Takuya Sasaki's homepage | Profile http://sasaki-brain.net/profile

[はじめに]『脳と情報』 – iCardbook|知の旅人に https://society-zero.com/icard/3359

[推薦文]『脳と情報』(池谷裕二) – iCardbook|知の旅人に https://society-zero.com/icard/3364


ちえのたね|詩想舎 © 2018. All Rights Reserved.