脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす (ブルーバックス)

著者: 甘利 俊一
出版社: 講談社
ISBN : 9784062579681

■アクティブラーニングに便利

◎調べて読む

「本書の中心は、何と言っても、「数理で脳を紐解く」と題した第4、5章であり、脳の数理について、順を追って解説されており、こんな本が欲しかった、という待望の内容である。」
 『脳・心・人工知能 数理で脳を解き明かす』 | 加藤忠史Web Site http://www.tadafumikato.com/?p=295

「囲碁や将棋で、人工知能がプロ棋士に勝利を遂げた。2045年、人工知能が人間の能力を超える「シンギュラリティ」は、本当に訪れるのか?数学の理論で脳の仕組みを解き明かせれば、ロボットが心を持つことも可能になるのだろうか?人工知能研究の基礎となった「数理脳科学」の第一人者が語る、不思議で魅惑的な脳の世界。」
 https://www.amazon.co.jp/dp/4062579685/sasazamani-22

◎買って読む

◎借りて読む

カーリルで探す

◎共有シェア

Twitter  Facebook  LINE  Hatena

「テクストとは多次元の空間であって、そこではさまざまなエクリチュールが、結びつき、異議をとなえあい、そのどれもが起源となることはない。テクストとは、無数にある文化の中心からやって来た引用の織物である。」(ロラン・バルト「作者の死」『物語の構造分析』)


■知識カードが「本のネットワーク(織物)」を可視化(下記URLをクリック

脳機能は神経回路から生まれる
  https://society-zero.com/icard/796984

どの脳領域にも共通した神経回路の入力と出力
  https://society-zero.com/icard/249367



この記事は「 脳と情報:神経回路と記憶のメカニズム」の「参考文献」リストの一つです。
知識カード」を編成したカード型専門書、iCardbookはスマホ時代の、新しいホンの形です。


■iCardbookのメリット 読書にコスパ

・通学・通勤のスキマ時間にさくさく読める

・著者の頭の中の、「設計図」がすぐわかる

・アマゾン・プライム会員は、無料で読める

■関連URL

佐々木拓哉のホームページ Takuya Sasaki's homepage | Profile http://sasaki-brain.net/profile

[はじめに]『脳と情報』 – iCardbook|知の旅人に https://society-zero.com/icard/3359

[推薦文]『脳と情報』(池谷裕二) – iCardbook|知の旅人に https://society-zero.com/icard/3364


ちえのたね|詩想舎 © 2018. All Rights Reserved.