第一次的ルールの三つの欠陥

しかし、第一次的ルールだけで営まれる社会には決定的な欠陥が三つある。

何が法なのかいまいちよく分からないという「不確定性」、

ルールを変えることが困難だという「静的性質」、そして、

それゆえの「非効率性」である。

この欠陥を補うために、ハートは現代法に第二次的ルールの考えを導入する。


■参考文献
『法の概念』  ハーバート・ライオネル・ハート 原著一九六一年I):この本は、一九五二年からのオックスフォード大での講義、およびハートが五八年に発表した論文「実証主義と法・道徳分離論」が元となっている。一九六一年に刊行されたが、その第二版は新たに追記がなされ、彼の死後である九四年に出版された。
邦訳は、初版が一九七六年。初版への批判に応えた「後記」も含めた『法の概念 第三版』が文庫の形態で二〇一四年に刊行されている。

 

★この記事はiCardbook、『自由の相互承認—— 人間社会を「希望」に紡ぐ ——(下)未来構築の実践理論』を構成している「知識カード」の一枚です。

◎iCardbookの商品ラインナップはこちらをクリック

 

 

 

   [ + ]

I. :この本は、一九五二年からのオックスフォード大での講義、およびハートが五八年に発表した論文「実証主義と法・道徳分離論」が元となっている。一九六一年に刊行されたが、その第二版は新たに追記がなされ、彼の死後である九四年に出版された。
邦訳は、初版が一九七六年。初版への批判に応えた「後記」も含めた『法の概念 第三版』が文庫の形態で二〇一四年に刊行されている。