●埋もれる情報をどうやって、レスキュ-/キュレーションするか

A:<メディアとしての紙>から<デジタル化するメディア>へ

★Pokemon Go for News? Bloom hopes to bring geolocation to local reporting – Poynter http://www.poynter.org/2016/pokemon-go-for-news-bloom-hopes-to-bring-geolocation-to-local-reporting/423914/
埋もれた記事のレスキューに「ローカル」の視座。
米メディアの話。ユーザーのスマホのGPS情報を使い、当該地域のニュースを選択するインターフェースを提供。ローカルニュース配信事業者もこの技術を利用して、読者にローカルニュースアプリを提供できる。

●巨大プラットフォームから遠く離れて « マガジン航[kɔː] http://magazine-k.jp/2016/08/01/far-from-the-platforms/
「ローカル」の視座を育てていく試みの意義について。

●自社サイトを持たない「分散型メディア」国内外の13事例まとめ。 https://ryosukemaeta.amebaownd.com/posts/1131662?categoryIds=91407
巨大プラットフォームの肩を借りて、埋もれない道を選ぶ、選択肢も。
「日本では料理、ファッション、メイク、ニュースなどを中心に広まっている分散型メディアですが、海外ではそれに加えてart, health, people, travel, design, culture,sports,boozeなど様々な領域へと広がりを見せている」。
日本の事例として、
KURASHIRU https://www.facebook.com/kurashirufood.net/?fref=ts
DELISH KITCHEN https://www.facebook.com/DelishKitchen.tv/?fref=ts
KALOS https://www.facebook.com/KALOS.everytv/?fref=ts
C CHANNEL https://www.facebook.com/cchantv/?fref=ts
MAMA DAYS https://www.facebook.com/MAMADAYS/?fref=ts
Spotwright https://www.facebook.com/spotwrightinc/?fref=ts
NowThis Booze https://www.facebook.com/NowThisBooze/?fref=ts 

●「ツイートの大量生産は時間のムダ」:量より質に舵を切る「エコノミスト」 http://digiday.jp/publishers/we-were-wasting-time-churning-out-tweets-the-economist-guide-to-quality-over-quantity/
「無駄を省くこと、効率的であること、そして高品質であることのバランスを考える必要がある。これは1本の記事に15種類ものツイートを発信している状態では不可能なことだ」。
視点の提供で付加価値を。
「ソーシャルメディアに投稿するテキストは、よりグローバルな観点で報道する「エコノミスト」の「視点」を反映したものでなければならない。つまり、ローカルな話題もより広いコンテクストで捉える「エコノミスト」ならではの「視点」をソーシャル上でも忘れない」。
ある「記事が、米国内のある工場が苦境に陥っているという話しだとすれば、我々は、その苦境が中国によるものであるという理由と紐付けようとするだろう」。

●Twitter、「Moments」を作成できるユーザーの範囲を拡大 http://japan.cnet.com/news/service/35087262/
Twitterユーザーの多くがニュース情報の収集を利用の目的としている。ところが、Twitterのツイートは、その性質上非常に短命。つまり、膨大なツイートが埋もれたママになっている。そこで昨年、最新ニュースや質の高いコンテンツを発見、閲覧、共有しやすくする手法として、(稲妻マーク)の「モーメント」と呼ばれる新しい機能が開発された。

これまでTwitterの中で、Andrew Fitzgerald氏(元アルジャジーラ、現TVジャーナリスト)率いるキュレーションチームが、その大部分を手動で厳選、整理、更新していたのが、「今後はインフルエンサー、その他パートナー、ブランド企業にも広げ、数カ月以内にTwitterの全ユーザーが作成できるようにする」。

●特化型キュレーションメディア利用者数トップ3は「ウェルク」「メリー」「ラフィ」 http://www.advertimes.com/20160801/article231068/
「特定のジャンル」や「特定のターゲット」を設定した、キュレーション・サービス。
「特化型キュレーションメディアは『雑誌系のメディア』とも呼ばれ、特定のジャンルにおいて専門的で質の高いコンテンツを提供することで、近年利用者数を伸ばしている。企業にとっても、属性情報だけでなく利用者の趣味趣向がはっきりしている点で広告を出稿しやすく、ユーザー・広告主の双方にとって注目のサービス」。
「『welq』はオープン後、半年足らずで利用者数が600万人を超えるメディアに成長した。このように今後も、数カ月で一気に利用者を伸ばすような特化型のキュレーションメディアが登場する可能性がある」。

●朝日新聞、高校野球のライブ中継を知らせるプッシュ通知を開始 https://markezine.jp/article/detail/24992
これも、埋もれさせないための工夫。
「バーチャル高校野球で配信する「第98回全国高校野球選手権大会」の試合を見逃さないために、朝日新聞デジタルのトップページや記事ページにてライブ動画を乗せたプッシュ通知を開始」。

●NY公立図書館が約30万冊の電子書籍を無料で読めるアプリを導入、市民に開放する http://irorio.jp/daikohkai/20160811/342518/
電子書籍はビューアが、そしてDRMがせっかくのコンテンツを見えなくしてしまう(たとえばGoogleからの検索の対象外にしてしまう)。
せめて、図書館世界で、共通のビューアがあれば、埋もれたコンテンツが発見されやすくなる。
SimplyEはもともとオープンソースのソフトウェアを使って開発された。「ニューヨーク公立図書館は現在、全米の図書システムの中で使えるよう、このアプリをカスタマイズしたバージョンを実現するために開発を継続。さらなる特徴や機能を加える予定」、と。

●雑誌読み放題「楽天マガジン」スタート 月額380円 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/09/news107.html
「ファッション、ビジネス、グルメ・トラベル、スポーツ・アウトドア、趣味・娯楽など11ジャンル、約200誌をラインアップ。読者の関心が高いトレンドの記事を複数の雑誌から選び、要約して紹介するキュレーションサービス「記事まとめ」も提供」。
(プレス: http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2016/0809_02.html


プラットフォームはAquafadas(Are we about to witness a digital content shake up in Japan? http://blog.aquafadas.com/witness-digital-content-shake-japan/ )。

●雑誌読み放題サービス対決!「楽天マガジン」と「dマガジン」と「Kindle Unlimited」のラインアップを比較してみた http://www.wildhawkfield.com/2016/08/rakuten-magazine-line-up.html
意外と重複が少ない。

●ドラマやアニメ、雑誌が888円で見放題 フジテレビ「FODプレミアム」登場 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1608/01/news091.html
雑誌の読み放題サービスを動画配信サービスと合わせ技で。
「フジテレビジョンは8月1日、動画配信サービス『フジテレビオンデマンド』で、新プラン『FODプレミアム』の提供を始めた。月額888円(税別)で、同局制作のドラマ、アニメなどが見放題になるほか、雑誌の読み放題サービスも利用できる」。

●デジタル変革はトップダウンからフラット化のフェーズへ:ハースト婦人画報社 CEO イヴ・ブゴン氏 http://digiday.jp/publishers/heast-yves-bougon/
パブリッシャーのデジタル化は「既存ビジネスの延長線上にあるのではなく、ビジネスモデルの根本的な変革が必要」。その変革が、心構えのシフトが、日本でも2014年ごろから始まった、との指摘。
当社のような出版社にはコンテンツはありますので、重要になってくるのがテクノロジーです。そこで、グローバルでひとつのプラットフォーム(CMS)でコンテンツを共有、オーディエンスを作り、広告主に新しい価値を提供するようなチャレンジを始めています。これが、ハーストが独自に開発し、アメリカをはじめ、世界的に導入を進めているCMS「メディアOS(MediaOS)」」。
次の課題は「プラットフォームと連携してコンテンツをマネタイズする新しい仕組み」、そして「ECを展開していくこと」。
これらの課題をクリアして、「デジタルと紙の収益の比率は2018年から2020年までに50対50に」

★The Huffington Post's midlife crisis http://digiday.com/publishers/huffington-posts-midlife-crisis/
ビジネスモデルの根本的な変革」という観点で、ついこの間までは「新興メディアの代表格」だったHuffington Postも、創業から10年を超え、今や、BuzzFeedなどの、次の新興メディアの攻勢を受ける側に。
動画ライブからも撤退、徹底した分散型でもないなど、イノベーションが起きにくくなっているか、と。

●アリアナ・ハフィントンが退任 ハフポスト創業者、新会社設立 http://www.huffingtonpost.jp/2016/08/11/ariannahuffington-stepdown_n_11449194.html
「この11年間、ハフポストは人生の中心であり、率直に言って最後の仕事だと思っていた。たった5人でロサンゼルスのオフィスで働いていた頃は、16か国・地域(予定)で展開する世界的なニュースサイトに成長するとは想像できなかった」
一方観測筋は、親会社AOLの株主Verizonが米Yahooを買収し、今後、AOL、Yahoo!、そしてハフポストの間で起こるであろう再編予想が引き金となったと解説(Why Arianna Huffington left the Huffington Post - Recode http://www.recode.net/2016/8/11/12438644/huffington-aol-yahoo-verizon

●雑誌「AneCan」休刊を発表 - モデルプレス http://mdpr.jp/news/detail/1604793
「アクティヴな30歳前後の多くの女性たちの心を捉え、全国的にも認知度の高い雑誌に成長しましたが、昨今の読者ニーズや広告環境の急激な変化を真摯にとらえ、月刊誌としての休刊を決定いたしました」。

●島田英二郎×山内康裕:「マンガ」は拡張するのか? 「アプリをつくったことで、逆に本来の雑誌の立ち位置がわかった。」 http://dotplace.jp/archives/23051
「日本人はどこか時の風に身を任せることが好きで。それはつまり、「思想」的なものがすごく嫌いってこと。「こうあるべきだ」みたいなものの考え方がとても苦手。「こうあるべきだ」みたいなことを言うと、すぐに「そんな理想論どうでもいいから」という空気になる。
でも、実は出版社に限らず、一流のメーカー・製造業って製品を売ってるんじゃなくて、思想を売ってるものなんですよ。トヨタもソニーもアップルもユニクロも、ダメになるんだとしたら「思想」がなくなったときでしょうね」。

●Kindle本の品質について9月20日より修正依頼が送られます http://bookissue.biz/blog/news/fix_20160920.html
「2016年9月20日より、現在出版されている本に品質上の問題がいくつか確認された場合、その本の詳細ページに「品質に関するお知らせ」ラベルを表示させていただきます」。

 

 

┃Others あるいは雑事・雑学

●ゼロから始めるセルパブ戦略 ニッチ・ロングセール・オルタナティブ http://selfpublisingstrategy.tumblr.com/

●ブログ・パワポの資料に使える!綺麗な無料写真素材を探すことができる「O-DAN」が素晴らしい https://glossy.bz/487

● 読書ノート  『暮らしと仕事に役立つアウトライナー「WorkFlowy」の使い方レシピ』– http://teineini.net/201603-workflowy-recipe08/

●言語の実現には大規模なネットワークが関与 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/032300023/00008/?rt=nocnt

●今昔マップ on the web:時系列地形図閲覧サイト|埼玉大学教育学部 谷謙二(人文地理学研究室) http://ktgis.net/kjmapw/index.html

●グーテンベルクの活版印刷はこうやって、刷るんで http://www.gizmodo.jp/2016/08/how-a-gutenberg-printing-press-actually-works.html

●重要文化財の版木でお経印刷 https://www.youtube.com/watch?v=74b0Ssuvkx0