●「検索はインスタで」、が若い人の定番に?

B:暮らしと職場の風景を変えていく(個人の意思決定と情報社会)

●ググってちゃダメ?10代の「検索スキル」がハンパない - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2145723312682757801
Google検索で返ってくる回答は、広告バイアスのかかったものが上位にきている。だから自分の信頼する「人」経由、情報探索をしたい。これがSNS経由で調べ物をする、という若い人の論理。

●Googleは使わない、SEO対策しているから——Instagram有名人のGENKINGが語った10代の「リアル」 http://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/
「検索ツール」としてのInstagram。「作られていて、リアルじゃない」のはイヤだから。
Instagramだと「例えばパンケーキ屋のハッシュタグで、その店で何が食べられているのか分かる。ディズニーランドに行きたいとなったとき、混み具合も分かる」。つまり、リアルが検索できる。
逆に、「Googleで検索すると文字が出てくるし、(検索結果は)SEO対策されている。あとはスポンサー(広告)とかが上がってきて…ネットってリアルじゃない(バイアスがかかっていて本当のことを教えてくれない)」。
「僕の友だちは雑誌を買わなくなっている。雑誌は作られていてリアルじゃないんですよ。Instagramは好きなモデルの私服を見られたり、すごくリアル。それ(モデルなどのアカウント)を見ることで、『このブランドの新作の鞄がかわいい』と発見できたり、レストランだって新しい情報がケータイで見られる」。

●ブランドのためのInstagramは終わった http://jp.techcrunch.com/2016/03/21/20160320the-death-of-instagram-for-brands/
Facebookのニュースフィードと同じ変更を最近インスタグラムも行った。つまり、投稿は時間順には表示されず、「ユーザーの興味のあるコンテンツ、投稿者との関係、および記事の適時性に基づいて」並び替えられる。
「この変更は、ユーザーのフィードを最適化する方法とされているが、実際には広告コンテンツを制御する力をInstagramに与えている」。
となると、広告出稿側、とりわけそもそもブランド力の少ない中小企業にとって牧歌的な時代は終り、「顧客獲得には完璧に編集した写真だけではなく、べらぼうな値札(広告単価)がついてくることを覚悟したほうがいい」。

●Instagramの写真をタグや色で検索でき、さらに売買もできるサイト「Leftyhttp://www.lifehacker.jp/2016/03/160320instagram_lefty.html
「人物が映っている写真や自然の写真だけをピックアップすることも可能。また、気に入った写真があれば所有者に使用料の相談をもちかけることもでき」る。

●ローマ法王、インスタグラムに初投稿 1時間でフォロワー10万人 http://www.cnn.co.jp/tech/35079841.html
「インスタグラムは特に、キリスト教人口の多いメキシコやフランス、イタリア、ブラジルなどで急速な広がりをみせている。昨年秋には法王の訪米をめぐり、900万人のユーザーから「いいね」やコメントなど計2100万件の投稿があった」。

(サイト:https://www.instagram.com/franciscus/

●インスタグラム創業者とローマ法王、「団結」めぐり会談 http://www.asahi.com/articles/ASJ2W2SWQJ2WUEHF001.html
国境や文化、世代を超え人々を団結させる「イメージの力」。
「私たちは異なる文化・言葉を越えて人々を一つにする、イメージの力について話しました。今までの人生の中でも最も忘れられない経験の一つになりました」。

●Twitterが10周年、「140字の制限撤廃はなし」とドーシーCEO http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1603/21/news022.html
現在のロゴは2012年からのもので、ここから企業ロゴから文字(Twitter)が消えた。
過去10年間で最もリツイートされたツイート、最も多いフォロワーを持ったユーザーなどのまとめも公開された。

●SNS・メッセージアプリ共々Facebookが掌握! 国内はLINE・Twitter・FBが3強 http://ascii.jp/elem/000/001/134/1134176/
Facebook・Twitter・Instagramなどソーシャルメディアの最新シェア。
ICT総研の「2015年度SNS利用動向調査」(2015年7月)によると、日本におけるSNS利用者は年々増加しており、2015年末には6451万人に。日本人ユーザー数:LINE 6800万人、Twitter 3500万人、Facebook 2500万人。
一方、アジア9ヵ国を対象にした「モバイル・コンシューマー・トラッキング・サーベイ2015」(電通調べ)によると、メッセージアプリはFbメッセンジャー、WhatsAppの2強。

●「長篠の合戦」に学ぶ、デジタルという「鉄砲隊」の扱い方:マーケターは手段に踊らされてはいけない http://digiday.jp/brands/battle_of_nagashino_otobe/
目的と手段を取り違えるな、という話。デジタルマーケット版。
長篠の戦いでは戦法の変化が勝敗を決することが証明され、勇猛果敢で知られた武田の騎馬隊を織田信長が鉄砲隊で殲滅。これは鉄砲伝来の1543年から約30年後の1575年の事件。実はネット登場(1988年)からほぼ30年後の地点に、いま我々はいる。
「鉄砲を使う、というのは目的ではなく手段です。信長は武田軍の騎馬隊を警戒していたようですから、突撃してくる騎馬隊と接触する前に殲滅する、という目的を持っていた」。目的意識があったればこそ、兵を三列に並べて間断なく斉射したという「三段撃ち」というイノベーションに気付けた。
デジタルマーケティングの場合、専門家を雇うことになるが、「自分に専門性のない分野の専門家を雇う」時も「目的を明確にする」ことが役に立つ。
ポイントは「共通言語でコミュニケーションをとることができる専門家」を見つけること。

●なぜゲーム業界は常に人材不足なのか?〜経験者人材が循環され老いていく業界 http://raku-job.jp/news/companyrep/12344/
悪循環のループから抜け出せず、新規の技術者はいるのに、人材がいない状態が続いている。
「度々サーバーがクラッシュしてアクセス出来なくなったり、アップデート期間を置いてようやくプレイ出来たゲームが逆にバグだらけになっていたり、仕様変更が明かに改悪だったりと様々な」不都合が頻発。
このため供給側は「毎回の更新作業もままならず少ない期間で大型アップデートを余儀なくされ、ユーザーのほしがるものと会社の採算と人的リソースを全て満たす必要のある現場はもう火を噴いています!」
ここから即戦力となる経験豊かなヒトだけが「人材」の条件を満たせる、という状況が構造的人手不足をゲーム業界に招いている。

●東大卒・ゲームで生計を立てる男が語る、プロゲーマーの実態 http://hrnabi.com/2016/02/19/10345/
ゲームの作り手が人材不足に悩む中、ゲームで勝つ能力を磨くことで生計を立てる人、ゲームのプロが育ちつつある。
「現在、世界中ではゲームの勝敗を競う大会が開催されており、ときど氏はこのフィールドで戦っている。そこで存在感を出せる強豪プレイヤーには企業が広告塔としての価値を見出し、スポンサード契約をする流れが確立している。一般的なプロスポーツプレイヤーに近い仕組みになりつつあるのだ」。

いまさら聞けないUX(User eXperience:ユーザー体験)の歴史、現状、今後はどうなる? http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/15/news035.html
「UX」という概念が初めて明確化され言及されたのは、1990年に刊行された著書『誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論』(ドン・ノーマン著)から。
「テーマパークに遊びに来る人たちをもてなし、飽きさせない方法。1960年代からのディズニーランドの思想」から、今日では『Web Navigation: Designing the User Experience』(米オライリー刊)へ。
(UX白書(日本語翻訳版) http://site.hcdvalue.org/docs


●次世代IoTスピーカー「Lyric Speaker」を三越伊勢丹が先行販売。透過型スクリーンに歌詞を表示、価格は32万4000円 http://miraiseikatsu.net/2016/03/lyric-speaker-mitsukoshi/
Lyric Speakerは、音楽と同期して歌詞を表示する次世代スピーカー。
「モバイル端末から楽曲を選んで再生すると、スピーカーが自動で楽曲の雰囲気や構成を分析。スピーカー内蔵の透過型スクリーンに、楽曲の雰囲気に合わせたモーショングラフィックで、オンラインから取得した歌詞を表示す」。

●3分で分かるアップル発表:iPhone SEやiPad Pro 9.7型、Watch値下げなど http://jp.techcrunch.com/2016/03/22/apple-iphone-se/
iPhone SE」は、iPhone 5/5sをベースとしたデザインで、4インチ(1136×640ピクセル、326ppi)のスクリーン、12メガピクセルのカメラを持つ。ボディサイズはiPhone 5/5sと同じながら、iPhone 6sとほぼ同等の処理速度を持つ。
9.7インチのiPad Air 2は「iPad Pro」に。
Apple Watchは価格改定、春モデルの交換用バンドも。

リユース向けのリサイクルロボット「Liam」。

●nanapiのアクセスが全盛期の半分に落ちていることについて詳しく書いていきたい。 http://www.anizm.xyz/entry/2016/03/23/194213
「nanapiが赤字な理由もユーザー課金型ではなく、クリック報酬などに頼っているため、アクセスがなければ収益を上げられないのも原因だろう」。

●楽天、失速鮮明で危機!ヤフーとアマゾン、怒涛の攻勢であっさり逆転、売上トップ交代目前 http://biz-journal.jp/2016/03/post_14382.html
EC業界に激変。楽天とヤフーのポイント合戦はとどまるところを知らない。
他方、アマゾンは楽天の牙城であるモールに攻め込む。アマゾンは従来「自社で仕入れて売る直接販売が主力だったが、モールの店舗数を急速に増やした。15年末時点でアマゾンのモール店舗数は18万店まで拡大し、楽天の4万店を大きく上回った」。

●既婚女性の9割がネットショッピングを利用! 約半数が21時~24時の間に注文! http://news.infoseek.co.jp/article/atpress_95528/
ネットショッピングで購入したことがある日用品・生活必需品:「化粧品」が82.1%、タオルやハンカチ、下着類等の「衣類・雑貨」が81.5%、洗剤、シャンプー等の「トイレタリー」が59.1%。
日用品・生活必需品のネットショッピングでの平均月額購入金額:「1,000円~3,000円未満」が30.6%、「3,000円~5,000円未満」が28.1%。