Tag Archives: オンライン学習

●「コロナ後のニューノーマルへの備え」と「社会の危機を変化の入口に」

フランスのマクロン大統領は、「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)には資本主義を作り変える力がある。」、とフィナンシャル・タイムズのインタビューでコメントしています。

世界中が感染症対応と、その対応がもたらす社会インフラ破壊への手当てに追われています。このコロナ危機のさなか、しかしコロナが収束しても、もはや「元の世界」には戻れないのではないか、どういう世界がその先に待ち受けているのかについての思索が、世界では始まっているのです。感染爆発ならぬ企業倒産の多発で、モノとサービスの供給体制が瓦解する「倒産爆発」の後では、もう元の状態に戻れないと考えられるからです。 Continue reading

 

●新型コロナが炙り出す適者生存 日本社会のゆくへ

新型コロナという環境変化

『種の起源』でダーウィンは後に「進化論」と命名される考え方を明らかにしました。ただ、私たちは個体の生物学的な視点からのみで進化論をとらえようとしがちです。しかし彼は『人間の由来と性淘汰』で個体と環境とのかかわりだけではなく、個体どうしの「社会」も、繁殖競争などを通じて進化の舞台となることを予言していました(ダーウィンが開いた動物社会学の道 | iCardbook|知の旅人に https://society-zero.com/icard/520444 )。 Continue reading

 

●日本の出版業界と「ひとり出版社」

A:<メディアとしての紙>から<デジタル化するメディア>へ

●出版業界に未来はない?神田昌典氏が講師のセミナーで、これからの出版業界で活躍できる人の条件を聞いてきたよ http://someyamasatoshi.jp/visiting/kandamasanori/
神田昌典氏に対し、「電子書籍(kindle)で次の新作を出しませんか、お手伝いしますよ」、とアマゾンが言ってきた。と。
しかし日本の出版業界の問題は、そこにあるのではない。「現在の日本では残念ながら非常に濃い、深い内容の本は売れづらい。理論書、学術書は売れづらい」「日本のAmazonレビューの質の低さ、薄さが悲しくなる。できるだけ考えない本が売れ続ける」。
「アメリカの書籍は素晴らしい。移民が多いからか、若い人口が流入しているせいか、新しい知識がどんどん蓄積されている。アメリカのAmazonレビューではその学術書に関しての議論がおこなわれている」。

Continue reading

 

やってはいけない失敗、予測できない失敗、意義ある失敗

※これはインストラクショナルデザイナー、境祐司さんの「ニューズレター」の配信記事。ご本人のご了解をいただき、全文転載させていただいています。


 

一人出版社のニュースレター「Vol.09」です。

2015年は、昨年にも増して「失敗」し続けた年になりました。現在も尚、記録更新中です。大人になると、世渡り上手になり、「困難から逃げる」力もついて、なかなか失敗しなくなります。 Continue reading

 

一人出版社の「ロボット化」について

※これはインストラクショナルデザイナー、境祐司さんの「ニューズレター」の配信記事。ご本人のご了解をいただき、全文転載させていただいています。


 

一人出版社のニュースレター「Vol.07」です。

長期プロジェクトも、残り4ヵ月になりました。現在、最初のサブコンテンツとしてマイクロブロギングを積極的に進めています(Twitterを活用)。 Continue reading

 

●「デジタル教科書」に関する今後の検討の視点について

D:学習・教育のデジタル化と変容する知の体系

●「デジタル教科書」に関する今後の検討の視点について http://blogs.itmedia.co.jp/business20/2015/08/post_1617.html
「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議(第3回)の便利なまとめ。

Continue reading

 

デジタルコンテンツでも「外に出る」リアルプロモーションが重要

※これはインストラクショナルデザイナー、境祐司さんの「ニューズレター」の配信記事。ご本人のご了解をいただき、全文転載させていただいています。


一人出版社のニュースレター「Vol.02」です。

昨日は、テスト配信を兼ねていましたが、今日から記事を掲載いたします。 Continue reading

 
知のパラダイムシフト

●「一人出版社、構想から立ち上げ、運用まで、苦難の道のり」

A:<メディアとしての紙>から<デジタル化するメディア>へ

●「一人出版社、構想から立ち上げ、運用まで、苦難の道のり」 http://society-zero.com/chienotane/archives/1527
電子出版では、いかに知ってもらうか、いかに買ってもらうかが重要。海外の有名作家の成功譚や大企業による事例紹介、本になったセオリー、ノウハウはいくらもあるが、いずれも、「あなたが個人レベルで自己出版をめざずのには不向き」。
個人で電子出版をする場合には別の方法がある。インストラクショナル・デザイナー、境祐司氏による9か月の奮闘の総括、成功のヒント

Continue reading

 

電子書籍が順調に売れ始めた理由【セミナー備忘録】 

(個人用のメモです。議事録ではありません。記事中の図画はjepaサイト公開資料を使用しています)

2015年6月5日 境 祐司:電子書籍が順調に売れ始めた理由
JEPA|一般社団法人日本電子出版協会  http://www.jepa.or.jp/sem/20150605/

Continue reading

 

●「利他的な夢」を描け…学習意欲復活への道

D:学習・教育のデジタル化と変容する知の体系

●「利他的な夢」を描け…学習意欲復活への道 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/special/CO015131/20150407-OYT8T50226.html
入学時に語られる言説を180度回転させてみよう。通常は、「あなたは、あなたのために学びなさい」という論理になりがち。将来役に立つから、と。しかしここで、利己から利他へ。「自分のために学ぶのでなく、誰かのために学ぶ。(これまで)多くの人たちが作った社会から恩恵を受けてきたはずだ。(これからは)社会に貢献できる人間へと成長し、恩を返すべきである」。

Continue reading