Category Archives: 再編成されるLife(生活/生命/人生)

■ヒトが病原体を「感染症」の犯人にした

中学三年生の「保健」と感染症生態学

今年度の学習指導要領に、中学三年生の「保健体育」で、「感染症の予防(新型コロナウイルス感染症)」が新たに単元として追加されています。
・「感染症の予防(新型コロナウイルス感染症)」

その中で、「単元の評価基準」のひとつとして、

A:感染症は,病原体が環境を通じて主体へ感染することで起こる疾病であり,
B:適切な対策を講ずることにより感染のリスクを軽減すること,また,
C:自然環境,社会環境,主体の抵抗力や栄養状態などの条件が相互に複雑に関係する中で,病原体が身体に侵入し発病すること

について,「理解したことを言ったり書いたりしている」かをあげています。
(「改訂『生きる力』を育む中学校保健教育の手引」追補版 https://www.mext.go.jp/content/2020430-mext_kenshoku-000006975_2.pdfContinue reading

 

■感染症対策は危機管理上重大な局面に 新型コロナ

◎Covid-19 新型コロナの感染症対策は危機管理という観点から検討すべき事項です。社会という「集団」を単位にした問題だからです。この点で、ガンや高血圧など個人で終始する病気と異なります(ガンが国の危機管理問題になることはありません)。次に集団単位という観点で、「感染」と「運ぶ」とを区別しなければなりません。新型コロナはたとえばペスト(ネズミ(のみ)からヒトへ)などと異なり、「ヒト」が運び、「ヒトからヒトへ」感染する感染症だからです。

2週間程度のタイムラグ

新型コロナはとても厄介で怖い感染症です。

・潜伏期間にある感染者からも感染が起きる(発症前の人からの感染が約半分)
・しかも発症直前の感染力が最高(発症の2.3日前からウイルス排出が増え始め、0.7日前に一番高くなる)
・感染期間と感染力

(新型コロナの厄介さと怖さを知る:2つの致命割合CFRとIFRとは https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/19/050800015/051100003/

つまり、感染者が無自覚のママ、ウイルスを他人に移してしまう。それも移る力が無自覚の期間ほど高い、のです。 Continue reading

 

■国や自治体が、新型コロナで「すべきこと」

◎コロナにどう対応すべきなのか。個人が「すべきこと」。国や自治体が「すべきこと」。

2020年1月以降の日本社会で、新型コロナについて我々が知りえた知見を整理しました。半年分の戦いから得られた教訓です。


 

マスクで「すべきこと」 個人はコロナにどう対応するのか

日本人が一般的に使っているサージカルマスクを海外では「医療用マスク」と呼んでいます。そのマスクで「すべきこと」について、WHO(世界保健機構)がまとめています。
・マスクの安全な使い方 「すべきこと」

(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)一般向け特設ページ | WHO Kobe https://extranet.who.int/kobe_centre/ja/news/COVID19_specialpage_public

ここには、

・口、鼻、あごを覆う(アベノマスクでは、これができない)
・隙間ができないよう、フィットさせる(上部のワイヤーを調整など)
・マスクの表面を手で触らない

などが書かれています。 Continue reading

 

■もはや「東京問題」ではない 新型コロナの感染拡大

今から一週間前、GoToトラベルキャンペーンの実施に関連して7月16日、政府の新型コロナウイルス対策の分科会の尾身茂会長が「旅行自体に問題はない」「旅行自体が感染を起こすことはないから」と発言しました。

他方、その一週間後の7月23日、東京都内で新型コロナウイルスの感染者は、これまで経験のなかった「1日当たりの感染者数が300人超え」となり、366人。全国でも感染者数は981人となり、2日連続で1日当たりの最多を更新しました。
・7月23日の新規感染者数

(全国の感染者981人、2日連続で最多を更新…都内ほぼ全域で感染者を確認 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20200723-OYT1T50232/ Continue reading

 

■もはや「夜の街」ではない 東京から全国へがコロナの課題

舞台クラスターか

7月10日はイベントの開催制限について、政府方針で参加人数の上限を5000人に緩和する「ステップ3」へ移行する日だった。


●きょうから観客 最大5000人 プロ野球とJリーグ 新型コロナ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200710/k10012507251000.html
「プロ野球とサッカーJリーグは10日から観客を最大で5000人まで入れて試合を開催します。各球団やクラブは感染対策を徹底するため、新たに設けたルールを守るよう観客に呼びかけています」。

●「ステップ3」10日から イベント上限5000人に緩和 コロナ新分科会初会合 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/199000c
新型コロナウイルス感染症対策分科会」の初会合が6日、開かれた。イベントの開催制限について10日から、参加人数の上限を5000人に緩和する政府案が了承された」。


ところがその7月10日の東京のコロナ感染者数は、243人と過去最多の規模の数字となった。しかもその中に、演劇関連、「舞台クラスター」があることが判明。5000人に緩和する政府施策の「ステップ3」が、ここから2週間程度先にどういう感染者数の数値となってあらわれるか、懸念さるところとなった。 Continue reading

 

■日本は経済と社会をリセットできるか

社会の危機を変化の入口に

世界経済フォーラム(WEF)は6月3日、2021年1月に開く年次総会(ダボス会議)のテーマを「グレート・リセット」にすると発表しました。会議の六か月も前にアジェンダ設定し公表するのは珍しいことです。


開催時期の再変更:例年の1月から5月へいったん延期されていた #ダボス会議 ( #世界経済フォーラムの年次総会 )は、新型ウイルスの感染が依然各国続き移動の制限などで渡航も困難になっていることを理由に、8月17日から20日に変更すると発表。(追記 2021年2月4日)



(「グレート・リセット」の時 | 世界経済フォーラム https://jp.weforum.org/agenda/2020/06/gure-to-risetto-no/
【追記あり 記事の最後】 Continue reading

 

■東京都民のための【新型コロナ|5つの指標】


データの更新情報は下記URLに掲載しています。
https://note.com/shisousha/m/m3cb08d189e0d


コロナにどのように対応すべきかなのか、7月2日以降百人越えの新規感染者数が出た東京は、新しい局面にはいった。

感染症は他の病気、疾病と異なり、個人の罹患防止/治療(個人防衛)以外に、集団の罹患防止(集団防衛)の要素が加わり、私たちはまだその対応になれていない。新規感染者数で百人越えが続くことをどうとらえ、理解したらよいのか。戸惑っている。

集団の罹患防止(集団防衛)の要素に対しては、データとサイエンスで対応すべきだが、新規感染者数だけでは足りない。公表されている数値のうち、以下の5つの数値が要フォローだ。

◎感染状況を判断する
 1.現在感染者数(の推移)
 2.重症者数(の推移)

◎医療体制を判断する
 3.専用(対策)病床の稼働状況
 4.軽症者用の宿泊等施設運用状況

◎どこが重感染地域か
 5.市区別人口当たり感染者数

Continue reading

 

■8割おじさんは知っていた、東京の感染者の100人越え

「流行前の生活に戻れば再び、流行の規模が大きくなる」
(「8割おじさん」こと、西浦教授 6月3日)

西浦教授 東京の百人越えを予測

Continue reading

 

■風邪が三番目の対応法になるかも 新型コロナに対して

世界の人々が新型コロナについて感染を防ぐ方法に関心を持っています。しかし新型コロナは「新型」ゆえわかっていないことが多く厄介なのです。まるで忍者のよう。ところが最近になって、免疫応答(免疫獲得プロセス)に関するあたらしい知見がアメリカとドイツから発表され、研究者の間に希望と安心感が生まれています。


・アメリカ・ラホヤ免疫学研究所からの論文について
Targets of T Cell Responses to SARS-CoV-2 Coronavirus in Humans with COVID-19 Disease and Unexposed Individuals: Cell https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(20)30610-3
・ドイツ・シャリテ医科大学からの論文について
T cells found in COVID-19 patients ‘bode well’ for long-term immunity | Science | AAAS https://www.sciencemag.org/news/2020/05/t-cells-found-covid-19-patients-bode-well-long-term-immunity


簡単に言うと、過去にかかった「風邪」が新型コロナに対する免疫力を保証してくれるかもしれない、というのです。これは新型コロナに対して風邪が三番目の対応法になる可能性を示唆しています。それもふたつの意味で。 Continue reading

 

■ヒカキンのコロナ医療支援募金と『愛の不時着』のミラー理論

人気YouTuberのヒカキンが5月21日、Yahoo!基金と協力し「コロナ医療支援募金」を立ち上げたところ、1日で14万人以上の方が寄付、金額も7600万円(5月22日時点)があつまったそうです。ヒカキンの言葉と行動は人々の共感を呼び、信頼を勝ち得、プロジェクトが成功裡に進みつつあるようです。


https://donation.yahoo.co.jp/promo/covid19_support/

ヒカキンは

「仮にもし僕がこの医療従事者として同じ立場だとしたら、もしかしたら自分は恐怖でにげだしてしまうかもしれない。僕には到底つとまらないと正直思いました。」

と、この募金活動の動機を語っています。 Continue reading