●好きなことを仕事にして生計を立てる方法

150821 PM

┃Post Modern あるいは再編成されるLife(生命/生活/人生)
働くって? 育児、教育、ケア、地域、時間、eco、社会保障など

●好きなことを仕事にして生計を立てる方法 http://www.lifehacker.jp/2015/08/150809_love_job.html
人から求められていないことをする、「それは趣味です」。好きな仕事で、さらに生計も立てられるものを見つけることが大事。

●移住検討者「有益な地域情報が見つからない」、その課題に挑む「RegionWirehttp://ascii.jp/elem/000/001/037/1037270/
「SNSによる情報拡散の仕組みというハード面と、ストーリーコンテンツといソフト面の双方を支援できるのがRegionWireの強み」。

●『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』の出版は、東京中心のメディアへの挑戦でもありました http://blogos.com/article/127601/
ソーシャルメディアでつながった「風の人」。新たなコトを見つけ出し、価値を創ることは、これまでの地域の考えや方法を否定し、波風を立てることになる。定住ありきではなく、異分子であり続けるために、風を運び、風を起こし、去ってもよい「風の人」としての役割のほうが重要ではないか、地域変革のキーマンは。

●地域ではたらく「風の人」という新しい選択 http://www.fujisiro.net/#!kaze/c24hh
風の人とは、地域に新たな視点をもたらす、都会と地方をまたいで活動し、風を運び、風を起こし、去っていく人材。

●最も創造性が高い思考のモードは、論理と直感の間にある 【特別対談】濱口秀司×ちきりん http://diamond.jp/articles/-/74287

いままさにストーリーの時代になりつつあるのだが、一般人はそこまで認知していない。「デザインは一目でわかるもの、機能はポイント3つくらいで言えるもの、ストーリーはだれでも語れるものにする必要があ」る。

●変化の時代の必須スキル 〜「5分で分かる学習好きの作り方」 https://mirai.doda.jp/theme/learning/how-to-like-learning/
「生きる」とは生物学的には「adoptatiion(適応)」の連続的活動のこと。社会の変化への適応、自分の体の変化への適応、収入状況の変化への適応。
そのためには、情報収集とその理解、要はお勉強が不可欠。つまり「学ぶ」とは生涯学習だなんて流行り言葉ではなく、「生きる」ことの総称。一生の間、変化を受け入れ、楽しむために重要な「学習」というテーマについて。


●”支援”から”パートナーシップ”へ。資生堂の社会貢献型ビジネス http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00010002-tohokufs-l03
「「おやすみ前のリラックス効果」をうたった「椿の夢 資生堂 リラクシングナイトミスト」には、大船渡市で樹齢1,400年を誇る「三面椿」の香りの成分を配合。男性ユーザーを意識して、ボディだけでなく、空間やリネンにも使えるものにした。また、売上げの一部が大船渡市の街づくりに活かされることもアピールした」。

●太陽光、「九電ショック後」の生き残り策は? http://toyokeizai.net/articles/-/79846
産業用途から、住宅用途へシフト。それもシステム化の方向性。「電気をつくる太陽光発電に加え、電気をためる蓄電池やエコカー、電気を使うエアコンなどの家電といった、家庭のエネルギー全体を「見える化」して管理するシステム、いわゆるHEMS(Home Energy Management System)」。

●「環境への取り組みをエンジンとした経済成長に向けて」 概要 http://www.env.go.jp/press/files/jp/27742.pdf
先進的な環境ビジネスを展開する企業29社に取材し、「環境ビジネスの成功要因」を分析、また「行政側に求められる振興方策」を整理。戦略 ~どの顧客を狙い、どういった商品・サービスを提供するか/機能・プロセス ~戦略を実行するための手段/人材 ~『機能・プロセス』を具現化する主要リソース。(本文 http://www.env.go.jp/press/files/jp/27743.pdf

里海資本論 [著]井上恭介,NHK「里海」取材班 - http://iitoushi-tanken-nisshi.hateblo.jp/entry/2015/08/01/213207
「『里山資本主義』で、地方には使える資源が何もないとの思い込みを、目に張り付いた鱗を落として捨て去った私たちが、さらにしつこく自分に張り付く「人間はほかの生き物よりエライ」との思い込みをかなぐり捨て、自然の一部であり地球にすむ一種類の生き物に過ぎない“人間”が持続的に生き抜こうとする『里海資本論』の作法を、熱き若者たちの熱気と共に広げていきたい」。

●地球は「ミニ氷河期」入りか、2030年までに-科学者が警告 http://jp.wsj.com/articles/SB11495408658641713516104581107682925402252
ミニ氷河期に備えよ、と。「われわれに10年は残されていない」「われわれはオバマ政権の8年間を無駄にしている。8年も無駄にする時間はないのに」。

 

┃Others あるいは雑事・雑学

●アウトドアスキルもギアも何もいらない「幻想的なキャンプ体験」はいかが? http://www.roomie.jp/2015/08/280827/

●あなたは感情的?論理的?IQテストで右脳派か左脳派かを診断しよう! http://www.techjo.jp/2015/06/431939/

●グループウェア無料4選+有料8選、機能と価格を比較できるようまとめてみた! http://boxil.jp/magazine/groupware/

●京都)「オストメイト」トイレを検索 アプリを無料公開 http://apital.asahi.com/article/news/2015080900001.html